講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
『みんなで いただきます』
講談社の創作絵本
『みんなで いただきます』
◆内田恭子/文
◆藤本 将/絵
◆対象年齢:幼児から
食べ物/読み聞かせ

内容紹介
 ある日、マイク(アメリカの男の子)に、大きな森のかしのきじいさんから招待状が届きます。手紙には「こんどの晴れた日に世界中のお友だちとおいしいものを食べよう。大きな森の入り口に集合じゃ。」と書かれていました。
 ミア(韓国の女の子)にも ジョシュ(スペインの男の子)にも、マイ(日本の女の子)にも、マヤ(エチオピアの女の子)にも招待状がきました。 
 パーティーの日、好きな食べ物を持ち寄り集ってみると、マヤだけが何も持ってこられなかったことがわかり……。
 後半は、彼らが問題をどう認識し、解決するかが描かれます。かしのきじいさんのキャラクターが彼らを導く役割を果たしています。
著者紹介
内田恭子(うちだ きょうこ)
1976年、ドイツ・ドュッセルドルフ生まれ。慶應義塾大学卒業。1999年フジテレビに入社し、数々の番組を担当。2006年にフジテレビを退社。現在、テレビ、CM、雑誌など幅広いジャンルで活躍中。プライベートでは一児の母として、VOiCE(ヴォイス)というグループで絵本の読み聞かせ活動にも取り組んでいる。著書に『ホントにもう』(幻冬舎)、翻訳を手がけた絵本に『あなたが生まれた夜に』(ナンシー・ティルマン/作、朝日新聞出版)がある。

藤本 将(ふじもと すすむ)
1950年、長崎県平戸生まれ。広告代理店、デザイン会社でのグラフィックデザイン、パッケージデザイン、イラストレーションの仕事を経て、アーティストとしての活動の場を広げ、1998年オリジナルショップ「Aiken Drum」をオープン。絵本作品に『郵便屋さんの話』(カレル・チャペック/作、関沢明子/訳、フェリシモ出版)、『アンジェラのおねがい』(こやま峰子/作、教育画劇)がある。2011年ボローニャ国際絵本原画展入選。
担当者のうちあけ話
「テーブル フォー ツー(TFT)」は、世界の中で、食に恵まれない地域の子どもたちに、20円の寄付で給食1食をプレゼントする、という活動をしているNPO法人です。
 内田恭子さんが彼らの活動に共鳴し、地球上の食の偏在を、絵本で子どもたちに知らせたい、と思いたったことから、この絵本は生まれました。
 内田さんとは、何回も打ち合わせを重ねました。なかでもたくさん話したのが、アフリカの女の子、という設定のマヤのことです。パーティーに食べ物を持ってこられなかった彼女を“かわいそうな子”で、一方的に助けられる存在として描くのは違うんじゃないか? と。世界中にはいろいろな国があり、文化があり、食べ物が足りないのは確かに辛いことだけれど、彼らには幸せな家庭があって、精神的には豊かな毎日を送っているかもしれない、という話になり、この物語が誕生しました。
「食を評価しない」「偏っている、という事実をシンプルに伝えたい」という思いが、伝わる絵本になったでしょうか。

(チ) 震災後はじめての年末を迎え、海外の窮状に目を向けることは難しいと思われがちです。しかし、日本よりもはるかに貧しい国々からも多くの支援の手が差し伸べられてもいます。ならば、今の私たちでも困っている誰かを助けたいという考え方は受け容れられると思い、刊行に踏み切ることにしました。(チ)

内田恭子さんはご自身のブログにも、刊行のいきさつを綴ってくださっていますので、こちらもぜひご覧ください。
http://www.kyokouchida.com/diary/2011/11/post-382.html

*イベント報告*
『みんなで いただきます』刊行を記念した、「内田恭子の読み聞かせ、トーク&サイン会」が、12月17日(土)表参道の青山ブックセンター本店で行われました。
絵本の読み聞かせのあと、TABLE FOR TWO代表・小暮真久氏とのトーク、その後サイン会と、盛りだくさんな内容で、子どもたちもママ・パパも大満足のイベントでした。
さすが元アナウンサーの内田さん、心のこもった読み書かせと、お母さんならではの子どもたちへの対応が、温かい空気をつくりだしていました。(チ)
ページの先頭へ
『おかえりなさい はやぶさ 2592日の宇宙航海記』
『おかえりなさい はやぶさ 2592日の宇宙航海記』
◆吉川真/監修
◆対象年齢:小学生中級から
科学絵本/ノンフィクション/宇宙

内容紹介
 2010年、地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の長く困難な挑戦を「宇宙航海記」としてまとめました。2003年に打ち上げられ、小惑星「イトカワ」からのサンプルリータンを成し遂げるまで、次々と起こった故障や通信不能などのアクシデント。「はやぶさ」とJAXAの研究者たちは絶望的とも言われたミッションに立ち向かいます。技術や理論もCGを使ってわかりやすく紹介!

監修者紹介
吉川 真(よしかわ まこと)
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 准教授。理学博士。1962年、栃木県生まれ。東京大学理学部、同大学院卒業。専門は天体力学。通信総合研究所などを経て現職。人工衛星や惑星探査機などについて研究を続け、小惑星探査ミッション「はやぶさ」では、プロジェクトサイエンティストとして、軌道決定部門に携わる。現在、2014年の打ち上げを目指し、後継機「はやぶさ2」のプロジェクトリーダーを務める。
担当者のうちあけ話
 広大な宇宙空間で、「はやぶさ」と「人間」をつないだのはデータ通信だけ。それでも、「はやぶさ」は超難題をクリアし、奇跡を起こし、地球に帰ってきました。探査機――超技術を搭載した機械の塊なのに、旅が進むにつれて感情移入せずにはいられない、(エ)すごいヤツでした。制作が進むにつれて、「はやぶさ」の魅力に惹きつけられるように、文章に感情がこもっていったのです。
来春には、監修の吉川真先生が「はやぶさ」プロジェクトについて語った『はやぶさ2592日の奇跡』が電子書籍版で刊行されます。もっと詳しい技術のお話や、研究者たちの裏話もあるので、ぜひお楽しみ下さい。(エ)
ページの先頭へ
『パンダ100』
どうぶつアルバム
『パンダ100』
◆小宮輝之(上野動物園前園長)/写真・監修
◆対象年齢:2歳から
写真/動物

内容紹介
上野動物園を今年退職された前園長・小宮輝之さんが、みずからのカメラで撮りおろし、文章を添えた、子どものためのパンダ写真集です。カンカン、ランランをはじめ、上野動物園の歴代パンダ、今年、やってきたリーリーとシンシンのふるさと、中国でのパンダなど、小宮さんならではの写真がいっぱいです。食べるパンダ、寝ころぶパンダ、木のぼりするパンダ……。膨大な小宮さんの写真の中から厳選し、一冊に集めました。
監修者からのメッセージ
・写真・監修/小宮輝之さんからのメッセージ

日本初のパンダが上野にやってきた1972年、わたしは幸運にも動物園で働くことになったのです。以来39年間カンカン・ランランからリーリー・シンシンまで11頭の上野のパンダたちを見る機会に恵まれました。100枚のパンダ写真で、かわいい仕草をお楽しみいただいたり、上野のパンダ史に思いをはせていただいたり、この愛らしい不思議な動物を堪能していただければ幸いです。
担当者のうちあけ話
(わんこ)大きいからだとゆったりした動き、ただただかわいいジャイアントパンダ。たくさんの写真を見続けていてもまったくあきることはありません。できたら見た写真をぜんぶのせたかったのですが、誌面の都合もあり、100点にしぼりこみました。なかでも私がぜひ見てほしいのは、立ち上がるパンダ! 連続写真で4カット並んでいます。ぜひごらんください。(わんこ)
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊