お出かけの絵本

小さいお子さんとのお出かけは楽しいけど一苦労。
子どもたちが飽きてきてしまったら、おもちゃや絵本を取り出して、気を紛らわせたり……。そんなときに使えるシール絵本や、おでかけの前に見たい絵本をセレクトしました。

小さいお子さんとのお出かけは楽しいけど一苦労。
子どもたちが飽きてきてしまったら、おもちゃや絵本を取り出して、気を紛らわせたり……。そんなときに使えるシール絵本や、おでかけの前に見たい絵本をセレクトしました。
「もったいない」って、どういう意味?
きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?
タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。
「パンダなりきりたいそう はじめ!」
何かになりきるのって、たのしい!
さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!
ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。