読み聞かせ

「つかまえた!」の読み聞かせのコツ
「たんぽぽのわたげ」を「てんとうむし」がつかまえて、その「てんとうむし」を「とかげ」がつかまえて……。好きなものをどんどんどんどんつかまえて……。そして、最後にみんなをつかまえるのは、だれかな?
小さなものから大きなものへ「つかまえる」「つかまえられる」、シンプルだけど、それぞれの思いがいっぱいつまった行為。それをくり返していくこの絵本は、声に出して読むといっそう体感が増します。
また、鈴木まもるさんの絵は子どもの表情がとても優しく、色彩豊かな色鉛筆のタッチが春のあたたかさを醸し出していて、この季節にピッタリの1冊です。

奈良県の幼稚園の子どもたちに、そんな思いを届けてみました。

最初に「つかまえられる」のは、「たんぽぽのわたげ」……。その最初のきっかけを作ったのは……。 扉の男の子が「たんぽぽのわたげ」をふーっと吹いてとばすところをしっかり見せます。一緒にいるねこの視線もわたげを追っています。

「たんぽぽのわたげ」は小さいけれど、最後は生命の起源にまでさかのぼるような、大きな大きな旅のはじまりです!
「たんぽぽのわたげ」や「てんとうむし」、小さなものは、軽く指で指してあげると、後方の子どもたちにもわかりやすいですね。
くり返しの「つかまえた!」は、好きなものを「つかまえる」という楽しい気持ちを表現しながら、そして、次ページへの展開の楽しさをつないでいきながら、リズムよく読んでみましょう!
「つかまえた!」と思ったら、今度は自分が「つかまえられて」、それが次々につながっていくテンポの良さ、リズムが、読み聞かせを一層楽しくしてくれます。
そして、よ~く見てみると、次に「つかまえる」動物(もの)の影が左の隅に見えています。それを心の中で感じながら、次に○○が来るぞ~と思いながら読むと、展開がよりスムーズです。
また、「つかまえた」時の擬態語が、「つかまえられる」動物(もの)によって、そして、その動物の大きさによって、異なっています。擬態語の面白さは、この本の大きな魅力のひとつ!
読み進めていくうちに、動物が大きくなるにつれて、擬態語の文字もどんどんどんどん大きくなっていきます。
文字の大きさに合わせて読み方や声の大きさを変えると、よりイメージが膨らみます。

「おとうさん」が出てくるまでは、日常の想定内。

でも、その次にくるのは……、なんと「くま」。おおきな「くま」の登場で、子どもたちのテンションも次第に高まっていきます。

「くま」でおしまいかしら?
と言いながら、少しページをずらして見せてあげます。
予想外の「ぞう」「くじら」の登場で、さらに子どもたちのテンションは上昇!
「おかあさん!!」。子どもたちは大喜びで元気よく答えてくれます。

「よーいしょ!」と、「たんぽぽのわたげ」から「くじら」まで、みんなをつかまえた力強い「おかあさん」に子どもたちのテンションも最高潮!
「おかあさん すごーい!」の声があちこちから聞こえてきます。
最後にもう一度ゆっくり表紙を見せてあげます。
てんとうむし→とかげ→ねこ→男の子→くま→お父さんと、順につかまえていることが改めて確認できて、子どもたちの心に「つかまえた!」のおはなしが、より深くじんわりと届きます。
「絵本別」 読み聞かせのコツ バックナンバー

-
講談えほん 西行 鼓ヶ滝
-
ふとんが ふっとんだ
-
しろ と くろ
-
ぼくのくれよん
-
おおきな ものの すきな おうさま
-
もったいないばあさんの いただきます
-
まよなかのせおよぎ
-
どしゃぶり
-
ころころパンダ、ゆらゆらパンダ
-
りょうりを してはいけない なべ
-
パンダかぞえたいそう
-
くさをはむ
-
はやくちことばえほん ももも すももも
-
ねこです。
-
がんばれちびゴジラ
-
トコトコバス
-
くだもの ぱくっ
-
どすこいすしずもう
-
おすわりどうぞ
-
いっぺんやってみたかってん
-
かえるぴょん
-
じゃぶじゃぶ じゃぐちくん
-
おおきくなったら きみはなんになる?
-
たべもの だーれ?
-
りんごが コロコロ コロリンゴ
-
ねこってこんなふう?
-
くるみのなかには
-
いただきますの おつきさま
-
ほしじいたけ ほしばあたけ
-
ちゅうちゅうたこかいな
-
パンダ なりきりたいそう
-
まゆげちゃん
-
しょうぼうしの サルサさん
-
ねこの看護師 ラディ
-
ゆきみちさんぽ
-
おもちのきもち
-
パンダ ともだちたいそう
-
コロッケ できました
-
くまさん どこ?
-
バナーナ!
-
ピカゴロウ
-
うどん対ラーメン
-
ぞうちゃんと ねずみちゃん
-
はっきょい どーん
-
うめじいのたんじょうび
-
ぬいぐるみのミュー
-
おむすびころりん
-
だーれの おしり?
-
ケーキ やけました
-
でんごんでーす
-
アントンせんせい おでかけです
-
のりもの つみき
-
おんみょうじ 鬼のおっぺけぽー
-
さんさんさんぽ
-
ももんが もんじろう
-
パンツはちきゅうをすくう
-
とらのこさんきょうだい かえうた かえうた こいのぼり
-
ふってきました
-
カッパも やっぱり キュウリでしょ?
-
ねこ どんなかお
-
パン どうぞ
-
てぶくろ
-
もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし
-
かけっこ かけっこ
-
びっくりはなび
-
ちいさなタグはおおいそがし
-
ブービーとすべりだい
-
イカになあれ
-
つかまえた!
-
ぼくだってウルトラマン
-
ん
-
ぴたっ!
-
おにぎりにんじゃ
-
ぼくたちの ピーナッツ
-
ハッピー ハロウィン!
-
ねこときどきらいおん
-
よわむしモンスターズ
-
どろんこ! どろんこ!
-
もぐもぐもぐ
-
アントンせんせい
-
ごとんごとん ごー!
-
りんごはいくつ?
-
かもとりごんべえ
-
つるのおんがえし
-
かさじぞう
-
さんまいのおふだ
-
へっこきよめさま
-
さるかにがっせん
-
うらしまたろう
-
わらしべちょうじゃ
-
いっすんぼうし