「卒園・入園・入学」におすすめの絵本

卒園、入園、入学のシーズンも目前。子どもにとっても、親にとっても、楽しみでありながらも不安な気持ちがいっぱいの季節ですね。この時期に、ぜひ親子で読んでいただきたい絵本をまとめてみました。幼稚園や小学校の生活をテーマにした絵本から、子どものあんぜんに関する絵本まで、親子で読んで新生活の準備ができる本がたくさんあります。楽しい新生活をスタートできますように!

-
保育園アドバイザー歴17年の絵本作家・藤本ともひこさんが、
毎年、卒園式で子どもたちに語りかけてきた言葉が絵本になりました。
おおきくなったら、きみはなんになる?
なりたいものは、きっと、いっぱいあって、みんなちがう。
いろんなことをやっているうちに、
すきなものを、みつけることがある。
だれかがむりだって、いうかもしれない。
でも、そんなのかんけいない。
きみがやりたいことは、きみがきめるんだ。
きみがやりたいことを、きみがやるんだ。
卒園・卒業というたいせつな時期の子どもたちへ送る、応援歌(エール)です。
保育士さんからも絶賛の声が続々寄せられています。
★卒園におすすめ
藤本ともひこ/文
村上康成/絵 -
3歳のえほん百科
講談社の年齢で選ぶ知育絵本
-
待ちに待った小学校の入学式の日、りゅうたろうくんは、「ともだちひゃくにんできるかな」と期待に胸をふくらませながら、小学校の門をくぐりました。そして、「どうすれば、ともだちひゃくにんできるかなあ」と考えているうちに、想像はどんどんふくらみ……。
小学1年生の行事と生活、心の成長を描く「いちねんせいの1年間」シリーズ第1弾。胸のどきどきが伝わってくる入学式のおはなしです。
★入学におすすめ
「いちねんせいの1年間」シリーズはこちら
http://ehon.kodansha.co.jp/search/3/16/
くすのきしげのり/作
田中六大/絵
-
登下校時、戸外で遊ぶとき、ひとりで家にいる時間など、子どもが親から離れている時間に交通事故、災害、犯罪に遭わないようにするには、また起きてしまったときにどう対処したらいいかを、ケース別にわかりやすく説明しています。子ども向けで、すべての漢字にふりがなをつけています。 ★入学におすすめ 生きる力を育てるワークシートがダウンロードできます http://ehon.kodansha.co.jp/anzen