講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

もしも ねこが サーカスに いったら クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

講談社の創作絵本
『もしも ねこが サーカスに いったら』
◆石津ちひろ/文
◆ささめや ゆき/絵
◆10月30日頃発売予定
◆読み聞かせ:3歳から ひとり読み:5歳から
くり返しが多く読み聞かせに最適/
ねこ好きな人にもおすすめ

内容紹介
もしも ねこが サーカスに いったら
たまのり ひくぐり つなわたり
くうちゅうブランコ なんでも ござれ。
……と おもったら、あれれれれーっ。
作者からのメッセージ
・文/石津ちひろさんからのメッセージ

 うちには2匹の兄弟猫がいます。いまからちょうど9年前、
小学5年生だった娘が、移動教室で拾ってきたグレー猫です。
 ふたりそろって窓わくにひょいっと飛び乗ったり、後ろ脚だけで
2、3歩進んだり…と、まるでサーカスの曲芸を披露しているかのよう。

 この子たちの様子にヒントを得て書いたストーリーに、大好きな
ささめやゆき画伯が、迫力たっぷりの愛らしい絵を描いてくださって、
さいこうにしあわせです。うちの猫たちにゲラ刷りをみせたら、
“あーれーっ!!”と喜びの声をあげていましたよ。

・絵/ささめや ゆきさんからのメッセージ

 わが家のチャッピーはおばあさん。
おばあさんもおばあさん、21歳と6ヶ月ですもの。
人間にしたら122歳。ヒエーッ!
このごろは家の中でごろごろしているだけだが
若いころは敏捷だった。
飛んでいるツバメを二度もキャッチした。
ウグイスの赤ちゃんもキジバトもスズメも
モグラもヘビもネズミもバッタもセミも
捕ってきた。
だが今はねてばかりいる。
自分がいつどこでうまれたのかもおぼえていないだろう。
子どもをうんだことも忘れてしまったろう。

こんど『もしも ねこが サーカスに いったら』という絵本を
つくった。くろねこミーシャといもうとの
サーシャが大活躍するはなしだ。うちのチャッピーが
動けなくなった分、絵本の中ではふたりのネコちゃんに
おもいきって、とんだり跳ねたりしてもらった。
だけどこのふたりドジなんだ。
やになっちゃうくらいドジなんだ。
どんなドジかは絵本をみての
おたのしみ!
著者紹介
石津ちひろ
1953年、愛媛県生まれ。創作絵本や詩、言葉あそびなど、さまざまな分野で活躍中。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)で1999年ボローニャ児童図書展絵本賞、ささめやゆき氏が絵を手がけた『あした うちに ねこが くるの』(講談社)で2001年日本絵本賞を受賞。また、「リサとガスパール」シリーズ(ブロンズ新社)をはじめ、翻訳作品も数多い。
ささめや ゆき
1943年、東京都生まれ。版画家として活躍する一方、イラスト、書籍装画、絵本の分野でも多くの作品を発表。おもな絵本に『マルスさんとマダムマルス』(原生林)、『幻燈サーカス』(BL出版)など。1995年、月刊MOE掲載の『ガドルフの百合』(のちに偕成社刊)で小学館絵画賞を受賞。1999年には、講談社出版文化賞さし絵賞を受賞している。
担当者のうちあけ話
『あした うちに ねこが くるの』という絵本があります。石津さんが文、ささめやさんが絵を手がけた、とっても素敵な絵本です。この本を担当したN部長が、同じコンビで2作目を、と進めていたのが、今回ご紹介します、『もしも ねこが サーカスに いったら』です。
 ねこの兄妹、ミーシャとサーシャが、団長さんにスカウトされて、サーカス団へ。
「スターになれる!」といわれたものの、このふたり、なにをやってもドジばかり。ささめやさんが思い切り描いてくださったふたりのドジっぷりはぜひ絵本を見ていただきたいのですが、石津さんのテンポのよい文章と絵があわさって、ページをめくるたびわくわくするようなサーカスの場面が目の前に広がります。
「ここはこうしたら……ここはこうするともっともりあがるかも……」と、何度も何度も読み返しながら石津さんが微調整してくださった文章は、ぜひ、声に出して、あるいは口の中で言葉を転がしながら楽しんでいただきたいなと思います。
 お話を素直に読めば、サーカスであれこれ失敗をしてばかりのねこの兄妹の話、なのですが、よくよく絵をながめれば、サーカスの観客は大人ばかりだったり、よくよく文を読めば、「どうも違うな」と気づくのはミーシャたち自身だったり……と、いろいろな深読みができるのもこの絵本のおもしろいところです。また、見返しの絵をよーく見ると、ささめやさんのメッセージにも登場するチャッピーが隠れていたり……するかもしれません。どうか、時間をかけて完成したこの絵本を、すみからすみまでじっくり味わい尽くしてください。(ス)
関連図書
あした うちに ねこが くるの もしもママとはぐれたら……
おしゃべりねこの グリグリグロシャ それは ひ・み・つ
にっこりねこ こねこの プティ
パフパフ おやすみのキッス
テーブルの したには ふしぎが いっぱい ペローのろばの皮
ページの先頭へ
『世界のおひめさま』 クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

『高橋真琴の少女ぬりえ 世界のおひめさま』
◆高橋真琴/絵
◆10月30日発売予定
◆対象年齢:一般
ぬりえ/大人も楽しめる/贈りものに
日本のおひめさま クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

『高橋真琴の少女ぬりえ 日本のおひめさま』
◆高橋真琴/絵
◆10月30日発売予定
◆対象年齢:一般
ぬりえ/大人も楽しめる/贈りものに


Adobe Reader
PDF書類をご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
お持ちでない方は、こちらをクリックして下さい。(無料)


内容紹介
シンデレラ、しらゆきひめ、ねむりひめ……
女の子なら誰もが憧れるおひめさまたちを、
愛らしく、優美に、そしてファッショナブルに描いた高橋真琴。
そのおひめさまたちが、ついにぬりえになりました。
作者からのメッセージ
・絵/高橋真琴さんからのメッセージ

 いろいろな年代のたくさんの方々から「子どものころ、真琴の絵を必死でまねた」という思い出をお聞きし、このたび、「高橋真琴の少女ぬりえ」をみなさまにお届けできるのを大変うれしく思います。
 グレーの線の上を、セピア(こげ茶)色か黒の鉛筆ではっきり強調するようになぞると、あなただけの、生き生きとしたぬりえができあがります(これは私からのヒントです)。
 色鉛筆などで細部までていねいに、こまかく塗って、模写とぬりえの両方をたっぷりおたのしみください。
著者紹介
高橋真琴(たかはし まこと)
1934年、大阪に生まれる。少女まんが、雑誌の表紙や口絵、挿絵を描くほか、スケッチブックや筆箱といった文具類などに数多くの少女画を提供する。1989年、真琴画廊を開廊。現在は東京・銀座と兵庫・西宮での個展を中心に、精力的に新作を発表しつつ、雑誌や広告などでも活躍している。著書に、『少女ロマンス』『MACOTOのおひめさま』(ともにPARCO出版)、『もりのおともだち』ポストカードブック『ゆめ少女』(ともに小学館)、『愛のおくりもの』(美術出版社)、『おひめさまえほん』(ブッキング)、『うろこひめ』(文・嶽本野ばら/主婦と生活社)など。近年、初期の作品『パリ〜東京/さくら並木』(小学館クリエイティブ)や画集『あこがれ 高橋真琴画集』(ブッキング、11月発売)が復刊されるなど、その独特の画法を含め、少女画の巨匠としてますます脚光をあびつつある。

●真琴作品のエッセンスに触れられる
「真琴画廊」
〒285-0846千葉県佐倉市上志津1077-42
TEL.043-487-4319
開廊時間:10:30〜18:00(12:00〜13:00昼休み) *12〜2月は17:00時閉廊
休廊日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日) *年末年始、個展開催中などは臨時休廊となりますので、お問い合わせください。
担当者のうちあけ話
 ついにできました! 大人のぬりえ、というより“おなご”のぬりえです。絵は、高橋真琴先生が'70年代に描いたおひめさま。今、30〜40代の方々は、筆箱やノート、自転車にまで“真琴画”があふれていたのをご記憶では……。
 依頼の際は、“ぬりえ”なぞ原画への冒涜と思われるかも、巨匠だしおっかないかも、などとドキドキでしたが、初めてお会いした先生は、子どものようにキラキラした目で「いいぬりえができるといいね!」と快諾してくださったのです。
 さて、最大の難関は、ぬりえの線の表現でした。いまどきのぬりえは水彩用も多く、かなり複雑。この“真琴ぬりえ”は、簡単に色鉛筆でできるものを目指したい!
 そこで、何種もの線づくりを試行錯誤し(中にはデジタルタッチのものもあったのです)、最終的に落ち着いたのは、原画をベースに微妙なバランスで印刷し、線はもちろん、影や濃い色の部分はグレーで残す方法。このグレーの部分を気にせずグリグリ塗っていくと……「私って真琴!?」気分の仕上がりに!!
 その間、いくつ線画を起こしたことか、何度試し刷りしたことか。そして、校了、印刷、製本まで、印刷所の営業・林さん&現場の方々に本当に感謝。
 また、この文のはじめに“おなご”のぬりえと書きましたが、もちろん男子禁制ではありません。打ち合わせのたびに、「オレわからない」的な態度見え見えだった販売担当(20代男性)。それが、進行中盤のある時、「オレ、塗ってみたら、すっげ〜楽しいです!」と180度転換の意見を。しかも、彼はたった4色の色鉛筆で塗ったにもかかわらず、なんかイイ感じに見えるのです。ちょっと、やってみたくなりませんか?
 私も当然何回も塗りましたが、塗っていてわかるのは、真琴先生の気持ちが絵のすみずみにまで行きわたっていること。そのフトコロをお借りして楽しませてもらえる、ぬりえって贅沢かも! ぜひ、塗ってみてください。そして、これぞという作品ができたら、ぬりえコンクールに。待ってます!!(J)
ページの先頭へ
『ようこそ クリスマス』 クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

世界の絵本
『ようこそ クリスマス』
◆市川里美/絵
◆マリアン・クシマノ・ラヴ/文
◆森山 京/訳
◆読みきかせ:2歳から ひとり読み:5歳から
クリスマスの絵本/贈りものに/
声に出して読んでみよう/くまの絵本

内容紹介
おおきなくまと、ちいさなくまの、クリスマスのいちにち。
その愛情ぶかいやりとりの中にあたたかい時間がながれます。
作者からのメッセージ
・訳/森山 京さんからのメッセージ

 待ちに待ったクリスマス。くまの親子はツリーを飾り、お菓子を作り、賛美歌をうたって聖夜を迎えます。
 国際的な絵本作家市川里美氏(パリ在住)が前作『ずーっと いっしょ』につづき、大きなくまとちっちゃなくまの一日を何ともほほえましく、いとおしく描きだしてくれました。
 やんちゃで甘えん坊の幼い息子。それをやさしく包みこむように見守る父親。この親子像に自分自身をかさねながら、読者はうなずいたり、ほっとしたり、胸をあつくしたりもするでしょう。
 じつはこのくまたち、息子のオモチャの動物たちも含めていずれも縫いぐるみ。そのまなざしや仕ぐさからは、不思議なあたたかみが伝わってくるようです。
 原文は美しい詩文ですが、日本の幼い読者のために、かんたんでわかりやすい、耳に快い文章にまとめました。
著者紹介
マリアン・クシマノ・ラヴ(Maryann Cusimano Love)
10代のころから、道化師、歌手、人形使い、そして養護者など、さまざまなかたちで、子どもたちと関わり、子どもたちの中で働く。前作『ずーっと いっしょ』は、そんな経験から生まれた、彼女にとって初めての絵本であり、本作がシリーズ2作めとなる。現在はアメリカ・メリーランド州のチェサピーク湾にのぞむ街で夫のリッチ、娘のマリアとともに暮らしている。

市川里美(いちかわ さとみ)
岐阜県生まれ。1971年よりパリ在住。『春のうたがきこえる』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞、『はしって! アレン』(偕成社)でサンケイ児童出版文化賞美術賞など国内での受賞も多数。1997年にはそれまでの仕事に対してパリ市長賞を受賞。現在はアメリカ、フランス、イギリスなどの出版社からも絵本を出版している。近刊に『うさぎの ララ・ローズ』『花と私の時間』(講談社)などがある。

森山 京(もりやま みやこ)
東京都生まれ。1968年『こりすが五ひき』で講談社児童文学新人賞に入選。その後も『あしたもよかった』(小峰書店)で小学館文学賞、『まねやのオイラ旅ねこ道中』(講談社)で野間児童文芸賞、「きつねの子」シリーズ(あかね書房)で路傍の石幼少年文学賞など受賞多数。近年の作品に『いすがにげた』(ポプラ社)、『山と川と海と』(小峰書店)などがある。神奈川県在住。
担当者のうちあけ話
 とてもあたたかなクリスマス絵本ができました。森山京さんのシンプルで美しいことばは、耳に優しく語りかけ、また、市川里美さんの丁寧に描かれた絵は、目に静かに語りかける、そんな絵本です。
 前作『ずーっと いっしょ』同様、原書は詩のような言葉使いで、なかなか日本語的になじみにくいところを、翻訳者の森山京さんの魔法でぐんと親しみやすくしていただきました。さらに、声に出してみると、読みやすく、聞きやすく、本当に選び抜かれた言葉だいうことがよくわかります。
 また、前作でもおなじみのぬいぐるみキャラが、くま親子のまわりをちょろちょろしています。彼らを追って見るのも楽しいですよ。森山京さんから教えてもらって初めて気づいたのですが、ぬいぐるみのウサギが、本物のウサギと出会うシーンもひそかに描かれていたり……市川里美さんの茶目っ気ぶりにも、つい微笑んでしまいます。
 子どもだけでなく、大人の方にも、ゆたかな時間を与えてくれそうな、静かなあたたかさにあふれる絵本です。ぜひ、読んでみてください。(J)
関連図書
ずーっと いっしょ うさぎの ララ・ローズ
花と私の時間 モンマルトルのバルコニーより 新装版 ハネスうさぎは ゆうびんやさん
みみを すまして ごらん くまさんの いす
ページの先頭へ
『アンジェリーナ おねえさんに なる』 講談社の翻訳絵本 クラシック セレクション
『アンジェリーナ おねえさんに なる』
◆キャサリン・ホラバード/文
◆ヘレン・クレイグ/絵
◆おかだ よしえ/訳
◆読みきかせ:2歳から ひとり読み:5歳から
戦う(?)長女に!/親子で読みたい/バレエの絵本
内容紹介
おかあさんに赤ちゃんが生まれました。
名前はポリー。アンジェリーナはおねえさんになったのです。かわいい妹の誕生
——のはずが、みんなポリーにかかりきり。
本当はさびしくてしかたないアンジェリーナは……。

1983年の刊行以来、世界中で愛されてきたアンジェリーナ。
イギリスの名作シリーズ、いよいよ第5作めの登場です。
妹が生まれるって、うれしいようなさびしいような、複雑な気持ち。
そんなアンジェリーナの、心に寄り添った、やさしいお話です。
作者からのメッセージ
・訳/おかだ よしえさんからのメッセージ

アンジェリーナ、おねえさんに!!
 シリーズ五作目で、アンジェリーナはついに、おねえさんになりました! 妹かな、弟かな? いいおねえさんになりたいなと、小さな胸は期待でいっぱい。でも、おねえさんになってみると——これが、いいことばっかりじゃないんですよね。パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、みんなの関心は赤ちゃんに一点集中。一時的“かやのそと”ねずみ、アンジェリーナのさびしさが、繊細な絵とともに、胸に迫ります。それにしても、アンジェリーナ・パンチ(!)はじつに見ものですヨ。ぜひおみのがしなくお願いいたします。そうそう! 『アンジェリーナの1ねんかん〜はって はがせる シール絵本〜』も好評発売中。各巻に出てくるアンジェリーナの人気ポーズが勢ぞろいして、本編とは別の楽しさがいっぱいです。ぜひ手にとってご覧くださいね。おススメです! では五巻、どうぞお楽しみに!
著者紹介
キャサリン・ホラバード(Katharine Holabird)
シカゴ生まれ。1969年、ベニングトン大学文学部卒業後、ジャーナリスト、幼稚園教論、フリーのライターなどを経て、1982年より児童書の執筆に入る。1983年からヘレン・クレイグと組み、「アンジェリーナ」シリーズに着手。現在までに10作品以上を発表している。このシリーズで、ケンタッキー・ブルーグラス賞、Child Study Association's Children's Book of the Yearなど多くの賞を受賞している。

ヘレン・クレイグ(Helen Craig)
1934年、ロンドン生まれ。祖父に高名な舞台芸術家であり、演出家・木版画家でもあったゴードン・クレイグを持ち、父は映画監督、兄弟はグラフィック・デザイナーという芸術一家の一員として育つ。フォトスタジオ経営、陶芸家・彫刻家としての活動を経て、1970年より児童書の挿絵画家として活躍。これまでに手がけた挿絵は、60作以上に及び、「アンジェリーナ」シリーズで数々の賞を受賞しているほか、1995年度米国書店推薦賞など多数の賞に輝く。

おかだ よしえ(岡田好惠)
1950年、静岡県生まれ。青山学院大学仏文科卒業。翻訳作品に、『ぼく パパに なるんだよ』、「カモノハシのプラティ」シリーズ、「ティーン・パワーをよろしく」シリーズ(以上 講談社)、『ジャングル・ブック』(講談社・青い鳥文庫シリーズ)、『デルトラ・クエスト(全8巻)』(岩崎書店)など。著作に、『アインシュタイン』、『ダイアナ妃』(講談社・火の鳥文庫シリーズ)などがある。
担当者のうちあけ話
 アンジェリーナシリーズ第5弾は、アンジェリーナに妹が生まれ、お姉さんになるお話です。
 毎年春先に、アンジェリーナの次回作を決めるのですが、これは以前から出したかった1冊でした。なぜかというと、長女の私としては、とてもとても感情移入してしまうお話だからです。妹ができるって、わくわくするのは生まれるまで! そう、生まれるまでなのよ、そうよ、そうよ! と岡田さんの原稿を読みながら大きくあいづちを打ってしまう私なのでした。それにしても、アンジェリーナって、なんて素直で(いや、自分の気持ちに正直で)いい子なのかしら。あらためて見直してしまいましたわ。アンジェリーナファンの、お子様たちにももちろんですが、かつて自動的に“お姉さん”になってしまった、ママたちにも、すごーくおすすめしたい1冊です。(チ)
関連図書
アンジェリーナは バレリーナ アンジェリーナ はじめての ステージ
アンジェリーナの クリスマス アンジェリーナ スターに なる
アンジェリーナの 1ねんかん〜はって はがせる シール絵本〜 カモノハシのプラティ たからさがしにいく
カモノハシのプラティ うれしいいちにち ぼく パパに なるんだよ
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊