100万回生きたねこの部屋

もったいないばあさんの部屋  100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかな部屋 あらしのよるにの部屋
100万回生きたねこの部屋
100万回NEWS!
2014.1.27
「100万回」JR原宿駅竹下口広告レポート

2013年12月23日〜29日の期間、JR.原宿駅で掲出された「100万回生きたねこ」のふわもこ広告。ふわもこの毛を触る人が続出し、Twitterなどでも大変話題を呼びました! 前回お見せできなかった実際の現場の様子をレポートします。


通路を挟み向かい合って、ふわもこの白いねことトラネコが!


近くで見るとふわもこがよくわかります


「なんか良いことありそう」などといって、ふわふわを触っていく人が続出。記念写真を撮っていく人も。



通路の正面や階段の側面も「100万回」になり、JR原宿駅竹下口が「100万回」色にそまった1週間でした!

 © JIROCHO, Inc. / KODANSHA


100万回NEWS! バックナンバー


『100万回生きたねこ』 講談社の創作絵本
『100万回生きたねこ』
◆佐野洋子/作・絵
◆対象年齢:幼児〜一般
ロングセラー/「いのち」について考える/贈り物にぴったり/大人も楽しめる絵本/ねこの絵本
この本のレビューを読む
180万部突破! 幾百万の魂をゆさぶり続ける大ロングセラー絵本
100万回死んで、100万回生まれ変わったとらねこ。自分しか愛せなかった彼が、初めて他者を愛したとき……。この世に生まれた意味を問いかける絵本。

●プロフィール
佐野洋子(さの ようこ)
北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年から1968年にかけて、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『だってだってのおばあさん』(フレーベル館)、『わたしのぼうし』(ポプラ社)、『100万回生きたねこ』『おじさんのかさ』(講談社)などの絵本や、『神も仏もありませぬ』(筑摩書房)、『覚えていない』(マガジンハウス)、『シズコさん』(新潮社)などのエッセー集がある。『おじさんのかさ』でサンケイ児童出版文化賞推薦を、『わたしのぼうし』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年11月逝去。




『100万回生きたねこ』のあゆみ
1977年 初版5000部で刊行。
1980年代
半ば頃より
大人が自分のために、あるいは贈りものとして絵本を選ぶ、ということが一般的になる中で、大人の読者を増やし、「バレンタインデーの贈りもの」、「心に残る1冊」などのテーマのランキングに登場。結婚式の引き出物としても使われるようになる。
1996年 『DORA〜100万回生きたねこ』のタイトルで、ミュージカル化 (出演/沢田研二、山瀬まみ他)。
2000年 TBSドラマ「恋の神様」に登場。
この頃から新聞、テレビ、ラジオ等、さまざまな媒体で取り上げられるようになる。公共施設や教育現場での朗読、演劇などにも、さかんに活用されるようになる。
この年12月に100万部を突破
2004年 神奈川県茅ヶ崎市立浜之郷小学校で、がんを宣告された校長先生・大瀬敏昭さんが「命の授業」で、教材に取り上げたことが話題となり、「生と死」を扱った絵本として、認識、注目されるようになる。
現在までに 180万部を突破し、子どもから大人まで、あらゆる世代にさまざまに読まれ、愛され続けている。
私の『100万回生きたねこ』


『佐野洋子対談集 人生のきほん』
◆著者/佐野洋子、西原理恵子、リリー・フランキー
一般向き/人生についてゆっくり考えたいときに
内容紹介
佐野洋子V.S.サイバラ。 一見異色の組み合わせですが、世代は違えど怒涛の人生を歩んできたふたりです。お互い著作物を通して関心を抱きつつ、初対面で突入した対談は、「生きる」ということの意味を、ここまで語るか! というほどの濃厚なトークに。
いっぽうリリー・フランキーさんとは、ともに母を送った“子”としての、整理された気持ちが静かに語られています。 どちらにも共通するのは、肉親の死、出会いと別れ、仕事でのたたかい...。涙と爆笑なしでは読むことができない、老若男女必読の1冊です。

担当者のうちあけ話
2007年、絵本『100万回生きたねこ』刊行30周年として企画した、佐野洋子&西原理恵子の対談を軸に、2009年のリリー・フランキーとの対談を加えて1冊の本にまとめました。未発表の原稿です。奇しくも追悼の刊行となってしまいました。
ページをめくると、佐野さんが亡くなった今、その一言一言が、音声となって、いきいきと蘇ってきます。西原さんと、リリーさんは、イラストでこの本をまとめてくださったともいえます。巻末のリリーさんの原稿が、佐野さんのこの世での不在を伝えていますが、力のある言葉の数々は、いつまでも読む人の心にとどまることと思います。(チ)
講談社の創作絵本
『おじさんのかさ』
佐野洋子/作・絵
講談社の創作絵本
『大型絵本 おじさんのかさ』
佐野洋子/作・絵
講談社の創作絵本
『空とぶライオン』
佐野洋子/作・絵
講談社の創作絵本
『新装版 わたし クリスマスツリー』
佐野洋子/作・絵
講談社の創作絵本
『おぼえていろよ おおきな木』
佐野洋子/作・絵
講談社の創作絵本
『おれは ねこだぜ』
佐野洋子/作・絵
最新刊!
講談社の創作絵本
『ふつうのくま』
佐野洋子/作・絵
講談社の創作絵本
『おばけサーカス』
佐野洋子/作・絵

おすすめの絵本

  • パンダ なりきりたいそう

    パンダ なりきりたいそう

    いりやまさとし/作

    「パンダなりきりたいそう はじめ!」
    何かになりきるのって、たのしい!
    さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!

  • もったいないばあさん

    もったいないばあさん

    真珠 まりこ/著

    「もったいない」って、どういう意味?

    きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?

  • ほしじいたけほしばあたけ

    ほしじいたけほしばあたけ

    石川 基子/作

    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。

  • おやすみ ぞうちゃん

    おやすみ ぞうちゃん

    三浦太郎/作

    ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。

季節の絵本