講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
『ふってきました』が、「第39回講談社出版文化賞絵本賞」と
「第13回日本絵本賞」をダブル受賞しました! 
『ふってきました』は、お花を摘んでいるつるこちゃんのところに次々と動物たちが降ってくるという作品。人によっては「だからどうした?」と思うかもしれませんが、おはなし会などでこれを読むと、子どもたちがウケるのです。「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」でも、ロングセラーにまじって読み聞かせの定番となっています。
このような、子どもが純粋に楽しめる「絵本的な絵本」(選考委員一同)が受賞したことは、とても喜ばしいことだと思っています。(若)
『ふってきました』 クリックして下さい。本書の中がご覧になれます。

講談社の創作絵本
『ふってきました』
◆もとしたいづみ/文
◆石井聖岳/絵
◆対象年齢:幼児から
クスッっと笑える絵本/楽しい読み聞かせに
内容紹介
空からふってきたものは、いったい……?
思わず笑顔になる絵本
作者からのメッセージ
・文/もとしたいづみさんからのメッセージ

「ふってきました」なんて冷静に言っているけれど、空からいきなり予想外のものがふってきたら、ぶったまげる。でも、よりによってそれが自分のところにふってきたからには、きっとそれなりの理由があるに違いないし、「ふった」側にも、そこへふる必然があるのだろう……などと、なにやらそんなことまで考えてしまうのは、石井聖岳さんの素晴らしい絵の偉力。だから絵本は面白いと思う。読んでくださる皆さんに、吉運がふってきますように!

・絵/石井聖岳さんからのメッセージ

テキストをもらった時は、頭の中にとてもかっちょいい絵が
たくさん浮かんできました。
怪しい曇り空、花畑、花を摘む女の子、サーッとふく風、
そしてふってくる、ふってくる、、。
でも、頭の中では素敵な絵も実際描いてみるとがっかりで
編集者に見せるおおまかなラフ(下書きみたいなもの)にも
色をつけてみたり、画材を変えようかと迷ったり、
描いた絵を切ったり破ったり丸めてポイと捨ててしまったりしているうちに
あっという間に1年がすぎてしまいました。
本当は去年の春に出る予定だったのに、、
ほんとうにほんとうにごめんなさい。
著者紹介
もとしたいづみ
出版社勤務を経て、子ども向けの作品を書きはじめる。おもな作品に「すっぽんぽんのすけ」シリーズ(荒井良二・絵/鈴木出版)、『どうぶつゆうびん』(あべ弘士・絵/講談社、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞)、『あかさたなっちゃんのはつおんえほん』(大沢幸子・絵/講談社)などがある。『ダサいぬ』『ママにあかちゃんができたの!』(ともに講談社)をはじめとする絵本の翻訳や、作詞、短歌などの分野でも精力的に活動中。

石井聖岳(いしい きよたか)
1976年静岡県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒業。『つれたつれた』(内田麟太郎・文/解放出版社)、『ヤドカシ不動産』(穂高順也・文/講談社)、『電信柱と妙な男』(小川未明・文/架空社)、『ぷかぷか』(ゴブリン書房)、『もうすぐここにいえがたちます』(ほるぷ出版)など一連の斬新な作品で注目される絵本作家。人気のHP「ほぼ日刊イトイ新聞」にも、たびたびイラストを提供している。
http://www.ishikoro.jp/
担当者のうちあけ話
 もうおととしのことになりますが、石井聖岳さんの動物のイラストの展覧会を観に行きました。石井さんは展覧会の絵を描くために、家から近い多摩動物公園に毎日通っては、スケッチをしていたそうです。そのときの苦労は、『ふってきました』でも花を咲かせたようです。動物の絵が、すごくいい。重量感のあるゾウ、なんだか憎めないライオン……そしてぼくが一番好きなのは、降ってくるゾウを見て口をあんぐりさせているワニです。そんな魅力的な動物たち、表紙にドーンと登場させたかったのですが、そうすると、動物が降ってくることが最初からわかってしまう? と悩んだ結果、裏表紙にさりげなく登場してもらうことになりました。そんなふうに悩んだ痕跡も、見ていただけたらと思います。(若)

関連図書
ダサいぬ どうぶつゆうびん
ヤドカシ不動産    
ページの先頭へ
『おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記3 テツガクうさぎに気をつけろ』 クリックして下さい。本書の中がご覧になれます。

『おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記(3)
  テツガクうさぎに気をつけろ』

◆きむらゆういち/作
◆山下ケンジ/絵
◆対象年齢:小学生〜一般
大人も楽しめる絵本/クスッと笑える絵本
内容紹介
うさぎを食べたいおおかみのゴンノスケと、知恵や魅力を駆使してなんとか逃げまわるうさぎのやりとりが楽しいゴンノスケシリーズ、待望の第3弾が出来ました!
今回のうさぎは、メガネの似合う知的なうさぎ。「哲学のわかるおおかみになら食べられてもいいわ」と言われて、ゴンノスケは……!?
作者からのメッセージ
・作/きむらゆういちさんからのメッセージ
おおかみ・ゴンノスケシリーズは、ボクのライフワーク的な作品です。
高校生のころ読んだ、太宰治の「お伽草紙」という短編集が大好きで、ボクもこんなおもしろい2匹のかけ合いをいつか書いてみたいと思っていました。その思いがこのシリーズで実現したのです。
ですから、ゴンノスケは「あらしのよるに」よりもずっと前からあたためていたテーマです。男と女、いや人間の本質をおもしろおかしくユーモラスに、おおかみとうさぎが演じているのです。
おおかみは、いろんなうさぎと出会って少しずつ成長(?)していきます。
今回は、なんと哲学的なうさぎに出会ってしまいました。
おおかみの本能と哲学! さて、どちらが勝つのでしょうか?

・絵/山下ケンジさんからのメッセージ
今回は、ちょっとむずかしい“テツガク”をからめたお話です!
うさぎにふりまわされて思案するゴンノスケの図。
とりわけ男たちは、「リクツよりホンノウだぁ!」と猛進しつつ、ときに、『テツガクをもって成さねばならぬぅ。』なんて考えたりします。
まったく反対のことをやったりして周囲を驚かせたりもします。
いったい、どっちなのよ?
なかなか思いどおりにはいきません。
何ごとも“バランス”ですかねぇ…。
きむらさんにきいてみよっと。
著者紹介
きむらゆういち
東京都生まれ。造形教室、幼児番組のアイデアブレーンなどを経て絵本・童話作家に。『あらしのよるに』で講談社出版文化賞絵本賞、サンケイ児童出版文化賞受賞。作品に『ごあいさつあそび』『にんげんごっこ』など。
公式ホームページ:http://www1.odn.ne.jp/kimura-yuuichi

山下ケンジ(やました けんじ)
1959年東京都生まれ。『しろへびでんせつ』で第16回(1994年度)講談社絵本新人賞受賞。作品に『ぼくのうたをきいとくれ』『ジロがなく』『おまけのひろせくん』など。
担当者のうちあけ話
 大好きだったゴンノスケシリーズの担当になって初めての作品が、この哲学うさぎ。「哲学なんて、なんか難しそう」と思われた方、私ももちろん哲学なんてわかりませんが、十分楽しめますのでご安心を! それにしても、素朴な顔をして(山下さんの描くうさぎが何ともそれらしい!)おおかみをふりまわす、うさぎの手腕に今回も感心。なかなか身にはつかないけれど、私もいつかこんな風に……。なんて妄想をふくらませる私です。
親子で読んで、それぞれがいろんなところで「ぐふっ」と笑っちゃうこのお話、だってここだけの話、ゲラで読んだきむら先生ご自身が、何回も「ぐふっ」って笑ってたんですよ。どうぞお楽しみに。(K)
関連図書
おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記(1)
今夜は食べほうだい!
おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記(2)
うさぎのおいしい食べ方
にんげんごっこ 風切る翼
あらしのよるに あるはれたひに
くものきれまに きりのなかで
どしゃぶりのひに ふぶきのあした
まんげつのよるに しろいやみのはてで
ページの先頭へ
『いのちのおはなし』 クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

『いのちのおはなし』
◆日野原重明/文
◆村上康成/絵
◆対象年齢:小学校3年生から
親子で読みたい/「いのち」について考える/学校で読後みんなで話し合いたい/子どもの誕生日に
内容紹介
「いのちは、どこにあると思いますか?」
95歳の日野原重明先生から10歳の子どもたちへの
「命の授業」が始まります……。
著者紹介
日野原重明(ひのはら しげあき)
1911年山口県に生まれる。10歳の時、病気のため運動を控えなければならない日々のなかでピアノに出会う。やがて母親の病気を治してくれた医師の姿を見て、自らも医師の道を目指す。1937年京都帝国大学医学部卒業。1941年聖路加国際病院内科医となり、現在聖路加国際病院名誉院長・同理事長、財団法人ライフ・プランニングセンター理事長、日本音楽療法学会理事長などを務める。著書に『生き方上手』『いのちの授業』『十歳のきみへ』、翻訳絵本に『勇気』がある。

村上康成(むらかみ やすなり)
1955年岐阜県に生まれる。子どもの頃から絵を描くことと釣りをすることが大好きだった。創作絵本をはじめ、ワイルドライフ・アートなどのグラフィック関連、またエッセイ等、独自の世界を幅広く展開する自然派アーティスト。絵本作品に『ようこそ森へ』(ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞)、『ピンク! パール!』(ブラチスラバ世界絵本原画ビエンナーレ金牌受賞)、『なつのいけ』(日本絵本大賞受賞)、『星空キャンプ』、『ライギョのきゅうしょく』、『フィフィのそら』、『おおきくなるっていうことは』など多数。

担当者のうちあけ話
 どうです? 表紙の日野原先生。キュートでカワイイ(失礼!)でしょ?
似顔絵を描いたら日本一の絵本作家・村上康成さんが、95歳の日野原先生から10歳の子どもたちへの「命の授業」を絵本にしてくださいました。
実は最初お送りしたスケッチラフをご覧になった日野原先生の秘書の方から、「先生はハゲていませんので、お若くお願いします」とのお返事が。もちろん髪がなかったわけではないのですが、すこーし薄めだったかも……。といった経緯を経て出来上がった絵本です。実際にお会いすると、日野原先生は本当に驚くほどお若いのです。現役のお医者さんとして95歳の今も早朝から病院に出勤され、海外にもよくいらっしゃいますし、講演会でも1時間立ち続けです。編集作業を進める上でもびっくりすることばかりでした。打ち合わせで疑問点をお尋ねするとその場でどんどん解決してくださり、ゲラをお送りすればその日のうちに目を通し翌朝にはお返事が到着。何事も「ためない」ことも健やかな長寿の秘訣と実感しました。
ぜひお手にとってご覧ください。日野原先生が黒板に1本の線を引く連続4場面が、村上さんの腕の見せ所です。絵本ならではのページを繰る楽しさと臨場感を、みなさんも「命の授業」を受けるような気持ちで味わってください! (横)
関連図書
新装版 星空キャンプ ライギョのきゅうしょく
ザリガニさいばん オタマジャクシのうんどうかい
タニシのがくげいかい    
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊