講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
大好評の「ミッフィーのしかけえほん」シリーズに新作ができました!

パタパタとページをめくって楽しめる、シンプルなしかけが大人気。
ページをめくるのが楽しくなってきた1歳くらいの赤ちゃんは、おうちの方といっしょにページをめくって遊びましょう! 2歳くらいからは、おうちの方が「何が出てくるかなー?」とあてっこ遊びをしながら、読みきかせてあげてください。

ブルーナのアイディアブック
ミッフィーのしかけえほん
『どうぶつ わかるかな?』
◆ディック=ブルーナ/絵
◆対象年齢:1歳から
ブルーナの絵本/しかけえほん/子どもが遊べる絵本
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer7以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール

・マウスを乗せると画像が切り替わります。
ミッフィーが丸い窓からのぞいてみると……あれ? この影はだあれ? いろいろな動物の影絵をあてっこするしかけ絵本。大好きなブルーナの動物がいっぱい!

ブルーナのアイディアブック
ミッフィーのしかけえほん
『かくれているの なあに?』
◆ディック=ブルーナ/絵
◆対象年齢:1歳から
ブルーナの絵本/しかけえほん/子どもが遊べる絵本
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer7以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール

・マウスを乗せると画像が切り替わります。
ミッフィーが影絵でいろいろなことをして遊んでいます。「何をしているのかな?」と親子であてっこ遊び。しかけで楽しく遊びながら、子どもの想像力を育てます。

ブルーナのアイディアブック
ミッフィーのしかけえほん
『すいぞくかん だいすき』
◆ディック=ブルーナ/絵
◆対象年齢:1歳から
ブルーナの絵本/しかけえほん/子どもが遊べる絵本
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer7以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール

・マウスを乗せると画像が切り替わります。
今日ミッフィーは水族館にやってきました。くねくね足がいっぱいのたこや、元気に行進するペンギン、しかけを開けると、次々に水族館の生き物が登場します。
著者紹介
ディック=ブルーナ(Dick Bruna)
1927年、オランダ、ユトレヒト生まれ。デザイナーとして活躍したのち、1953年に初めての絵本作品『りんごちゃん』を出版する。以来、ミッフィー(うさこちゃん)のシリーズをはじめとする100作以上の絵本を発表。その作品は30か国以上の言語に翻訳され、世界中で親しまれている。
関連図書
ミッフィーのしかけえほん
ミッフィーのいちにち
ミッフィーのしかけえほん
どうぶつ かくれんぼ
ブルーナのシェープブック
おはようミッフィー
ブルーナのシェープブック
ミッフィーのおてつだい
ブルーナのシェープブック
ミッフィーのどうぶつえん
ブルーナのシェープ・ミニ
おはようミッフィー
ブルーナのシェープ・ミニ
ミッフィーのおてつだい
ブルーナのシェープ・ミニ
ミッフィーのどうぶつえん
ブルーナのインデックスえほん
ミッフィーの1から10まで
ブルーナのインデックスえほん
ミッフィーのあいうえお
ブルーナのインデックスえほん
ミッフィーのいまなんじ
ブルーナのインデックスえほん
ミッフィーのABC
ページの先頭へ
『もくもくやかん』 クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

講談社の創作絵本
『もくもくやかん』
◆かがくいひろし/作
◆読み聞かせ:3歳から ひとり読み:5歳から
雨の日に/読み聞かせ/お話会にぴったり/
擬音が楽しい

内容紹介
かんかんでりのある日のこと、やかんにぽっとにじょうろにきゅうすが大集合。
「いちについて、いきますよー」のかけ声に、なにがはじまるのでしょう……!
雨ふりがたのしくなる、ふしぎなお話。
作者からのメッセージ
作/かがくいひろしさんからのメッセージ

昔からやかんが好きでした。
そんなやかんたちが活躍する絵本です。
あらゆるものにとって、お水は大切なものですね。
そんなお水のお話ですが、難しいことはなくとてもシンプルです。
まねして呼吸を止めてしまわないように気をつけてください。
ただただ楽しんでくれると嬉しいです。
著者紹介
かがくいひろし
1955年東京生まれ。'80年東京学芸大学教育学部美術学科卒業後、学校勤務のかたわら、人形劇の活動や紙を使った造形作品の制作、発表を行う。第13回紙わざ大賞展準大賞受賞。第27回講談社絵本新人賞を受賞し、'05年『おもちのきもち』(講談社)で絵本作家デビュー。近刊に『おむすびさんちのたうえのひ』(PHP研究所)。現在、千葉県在住。
担当者のうちあけ話
 '05年の講談社絵本新人賞受賞作『おもちのきもち』でデビューした、かがくいひろしさん待望の2作目ができました。表紙のやかんの絵、ご覧いただけましたか? な?んともトボケた味なやかんが今回の主人公、仲間たちはみんな口のある道具たちです。はじめてこの作品のラフコンテを見せてもらったのは、かれこれ1年以上も前。テンポよくどんどん読んでいくと、それが一転する場面にびっくり!! 衝撃の○○○どアップに大爆笑でした。早い段階でこの作品を後押ししてくれた販売N氏にも感謝。みなさんもこの絵本を読んで楽しんでください。(J)
関連図書
おもちのきもち
ページの先頭へ
『ぼくとパパ』 講談社の翻訳絵本
『ぼくと パパ』
◆セルジュ・ブロック/作
◆金原瑞人/訳
◆対象年齢:5歳くらいから
父の日に/父の日が過ぎても、お父さんと遊びたいときに/父のありがたさをアピールしたいときに
内容紹介
ぼくは、パパとなかよし!
パパはいつだって ぼくとあそんでくれる!
でも、ちょっとフクザツな気持ち。
パパは、それもわかってくれてるんだ、よ、ね!
―父の日の絵本
作者からのメッセージ
・訳/金原瑞人さんからのメッセージ

 サンフランシスコに本を買いにいくときに必ず寄る中華レストランがある。そこで注文するメニューのひとつが鳩肉料理だ。鳩肉のミンチを炒めた物をレタスにのせて食べる。とても美味。そんなことを思い出しながら、この絵本の公園の場面を訳していた。男の子は鳩を追いかけてつかまえて、焼いて食べようとか思ってるんだけど、つかまりっこない。もちろん、公園の鳩は食べられない。けど、それを追いかけている男の子がまたかわいい……けど、そのへんのニュアンスは日本人には伝わりにくいかもしれない。しかしそこがまた、翻訳物のおもしろさだったりする。けど、やっぱり翻訳はむつかしい。早く日本人も鳩を食べるようになればいいのにと思う。
著者紹介
セルジュ・ブロック(Serge Bloch)
絵本作家。1956年フランス・コルマール生まれ。ストラスブールの美術学校を卒業後、多くの雑誌のイラスト、絵本を手がける。(訳注:“落ちこぼれの反逆者たち、その他の偉人百科事典”)(ガリマール社)で、2007年ボローニャ・ラガッツィ賞をノンフィクション部門で受賞。イラストを担当した『まってる。』(千倉書房)など、日本で翻訳された作品もある。
金原瑞人(かねはら みずひと)
翻訳家、法政大学教授。1954年岡山県生まれ。YA(ヤングアダルト)を中心に、精力的に書評、翻訳活動を展開中。翻訳書に『ホエール・トーク』(青山出版社)、「マジックショップ」シリーズ、『難民少年』(以上講談社)、『ブラッカムの爆撃機』(岩波書店)、『ラスト・ドッグ』(ほるぷ出版)、監修に『12歳からの読書案内』(すばる舎)など。
担当者のうちあけ話
 翻訳をしてくださった金原瑞人さんは、ヤング・アダルトのジャンルで大変著名な方ですが、このような小さな子ども向けの絵本がはじめてとは、まったく意外でした。
 この絵本は、通常の分量よりページ数が多く、したがって場面も多く、しかも、場面の移り変わりがよくわからない、というか、数見開きひとつづきのお話があると思うと、バタっとそれがぜんぜん違うシチュエーションに変わってしまい、それがときどきなんの脈絡もなかったり……、という、いささかやっかいなシロモノでありました。
 金原さんは、それを、テンポよく、歯切れのいいことばで、日本語の絵本として完成させてくださったわけです。
 主人公の“ぼく”=サムは、いつもパパといっしょです。遊んでくれるのはもちろんのこと、学校へ行くのも、買い物も、食事の相手をしてくれるのもパパなのです。それは、小さい弟がいるから。ママは弟にかかりきりだから。お話は、なにか事件が起こるわけでもない、ふたり、あるいは家族の日常を淡々と描いていきます。でも、それだけじゃない、ふたりの心の交流が、行間にあふれているのです。
 最後のサムのひとことが、世のお父さんたちの心をぐっとつかむことは、間違いありません。
 父の日は、もうこれしかありません!(チ)
関連図書
マジックショップシリーズ
ジェレミーとドラゴンの卵
マジックショップシリーズ
ジェニファーと不思議なカエル
マジックショップシリーズ
ラッセルとモンスターの指輪
マジックショップシリーズ
チャーリーと真実のどくろ
クリスマスの天使  
ページの先頭へ
『オークとなかまたち』 講談社の翻訳絵本
『オークとなかまたち』
◆リチャード・メイビー/文
◆クレア・ロバーツ/絵
◆野の水生/訳
◆5月25日発売予定
◆対象年齢:小学校上級から大人まで
自然と親しむ/科学絵本
内容紹介
オークの一生を通して描かれる生命の交響曲
カケスにくわえられて、水辺に落ちたどんぐりが、オークの大木になっていく姿と、そこに住む虫や鳥、動物たちとの暮らしを描く、300年ちかくにおよぶ物語。
作者からのメッセージ
・訳/野の水生さんからのメッセージ

 十年ほど前になるでしょうか、本棚の奥からひょっこり出てきた古い本のカタログに、この本の原書Oak&Companyの短い紹介文が載っていました。小さなカバー絵の写真つき。きれいだなあ、中の絵はどんなかしら。お話はどんなかしら。原書はすでに絶版でしたが、図書館のおさがりを、海をこえて手に入れることができました。どきどきしながら本の扉をひらいたら……ため息。「この世の魔法がいっぱい」とだけ申し上げておきますね。あるオークの木をめぐっての、三百年のものがたり。ここ日本でも、多くのかたに楽しんでいただけますように。
著者紹介
リチャード・メイビー(Richard Mabey)
1941年生まれ。英国の著名なナチュラリストで作家。自然と田園地帯での生活をこよなく愛し、書籍や雑誌の執筆にとどまらず、自然科学番組のキャスターなども務めている。著書多数。
クレア・ロバーツ(Clare Roberts)
イラストレーター。自然への愛情に満ちた、細密で美しいイラストを描くことで定評がある。旅を好み、世界各地の野生生物を描きつづける。
野の水生(のの・みお)
主な訳書に、『ねないこどのこ』(P・ルート著/フレーベル館刊)、『その歌声は天にあふれる』(J・カヴィン著/徳間書店刊)、幸田敦子名で、『穴』『道』(L・サッカー著/講談社刊)など。
担当者のうちあけ話
「オーク(Oak)」という木をご存じですか? 欧米の児童文学に親しんでいらっしゃる方は、よく目にされている名前と思いますが、独特の存在感をもった木なのです。
 この本の企画を進めるにあたって、野の水生さんと、一番頭を悩ませたのが、この「Oak」をどう訳すかという問題でした。日本では明治以来、「かし」と訳されることが多いのですが、これは歴史的な誤訳。ほんとうは、コナラのなかまなのです。「かし」と訳すのは問題外としても、「コナラ」だと、「Oak」という木がまとっている、神秘的なオーラは表現されない、でも「オーク」はあまり、耳になじまないのではないか……。
 まよったあげく、そのまま「オーク」となったのですが、思いもかけないところで、その判断が間違っていなかったことに気付かされました。
 というのは、この4月末に、フランスはルーアン郊外の森を散歩する機会に恵まれたのです。そして「これがオークですよ」と指し示された大樹を見てびっくり。
 ほんとうに「年をとった森の王様」、あるいは「森の老賢者」、といいたくなるような風情なのです。なるほどこれを、「コナラ」としたのではまったく違う!
 だからこそこの絵本でリチャード・メイビーは、さまざまな命の営みを、1本のオークの300年の物語として織り上げたのだ、ということがよくわかりました。
 子どもはもちろん大人のみなさまにも、お薦めします。ぜひご一読くださいませ。
(ほろほろ鳥)
関連図書
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊