講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

講談社の創作絵本
『はだかのカエルと はだしのライオン』
◆ささめや ゆき/作・絵
◆読者対象:どちらかというと大人むけ
絵を味わいたい時に/寓話的な絵本を読みたい時に/哲学する絵本
内容紹介
草原で出会ったカエルとライオン。
身に着けるものを贈り合い、
立派な紳士姿になってはみたものの……。
作者からのメッセージ
・作/ささめや ゆきさんからのメッセージ

ボクたち人間は服を着る
靴もはき
帽子もかぶる
お化粧もし、髪の毛もそめる
だけど動物は服を着ない
靴もはかない
帽子もかぶらない
ゴリラははだしである
象もはだしである
モグラもはだしである
そしてライオンもはだしである
一方くじらははだか
イルカもはだか
イワシもはだか
みみずもはだか
もちろんカエルもはだかである
この絵本は
その代表のライオンとカエルに
服を着せ
ネクタイをつけ
ズボンをはかせ
帽子をかぶらせ
靴をはかせてみたのです
そしたらどうなったって?
それは本をひらいてみてね
著者紹介
ささめや ゆき
1943年東京にうまれる。24歳の冬とつぜん油彩画を描く。それをビギナーズラックといわず何といおう。思いのほかうまく完成したのだ。その幻想をひきずって40年……。
これまでのおもな本『マルスさんとマダムマルス』『ほんとうらしくうそらしく』『幻燈サーカス(文・中澤晶子)』『ガドルフの百合(文・宮澤賢治)』『ブリキの音符(文・片山令子)』『あしたうちにねこがくるの(文・石津ちひろ)』など。小学館絵画賞、講談社出版文化賞さしえ賞、ベルギー・ドメルホフ国際版画展銀賞等をうける。
担当者のうちあけ話
 ささめや ゆきさんは、これまでにも多くの絵本作品を発表していますが、意外にも、ご自身が作・絵ともに手がけた絵本としては、この作品が2作目。1997年の『マルスさんとマダムマルス』以来ですから、なんと10年ぶりになります。
 通常の絵本よりも小さな判型にぎゅっとこめられた、カエルとライオンのやりとりは鳴き声のみ。布地をイメージしたという細かな地模様に、アフリカの植物をモチーフにした背景は本当に美しく、太めにとった“チリ”が、まるで額縁のようにその絵を囲みます。(ぜひ、カバーを取ってご覧になってみてください! 通常、表紙は本文よりひと回り大きく作られますが、本を開いた時に、本文の四方を囲むようにはみ出た表紙の一部分を“チリ”といいます。)
 見開きの左右に描かれたカエルとライオン、それぞれの絵を見ながら、シャツを着て、ネクタイをつけ、靴下をはき……と絵がかわってゆくのを楽しんだり、なにかと“着込みがち”な大人にとっては寓話的にも読めたりと、お子さんから大人まで、さまざまな味わい方ができる作品です。(個人的には、絵をながめているだけでも至福……ムフフフ……。)(ス)
関連図書
狂言えほん ぶす もしも ねこが サーカスに いったら
あした うちに ねこが くるの
ページの先頭へ
クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

講談社の創作絵本
『狂言えほん しどうほうがく』
◆もとしたいづみ/文
◆青山友美/絵
◆読み聞かせ:3歳から ひとり読み:小学低学年から
楽しい読み聞かせに/日本の伝統に触れる
内容紹介
野村萬斎氏推薦! 好評の「狂言えほん」シリーズ第3巻。
誰かが咳をすると暴れ出すという癖のある馬を使って、
家来がいばりんぼうの主人をこらしめる、痛快なお話。
楽しく読みながら、伝統芸能の魅力に触れられます。
作者からのメッセージ
・絵/青山友美さんからのメッセージ

狂言の主な登場人物といえば、太郎冠者と主人ですが
『しどうほうがく』ではもう1人(?)馬が出てきます。
この馬、チョイ役ではなく、ずっと出ずっぱりの重要な役どころなんです。
しかもなかなかの曲者。かわいい顔してナントヤラです。
この絵本を描くにあたって、まずこの馬を魅力的に描けないと
面白さが半減すると思い、馬に焦点をあてて描きました。
間抜けな殿様や悪気のなさそうな太郎冠者のやりとりを、
涼しい顔して見てる馬にも注目して読んでいただけたらと思います。
著者紹介
もとしたいづみ
出版社勤務を経て、子ども向けの作品を書きはじめる。おもな作品に「すっぽんぽんのすけ」シリーズ(荒井良二/絵、鈴木出版)、『どうぶつゆうびん』(あべ弘士/絵、講談社、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞)、『あかさたなっちゃんのはつおんえほん』(大沢幸子/絵、講談社)、『ふってきました』(石井聖岳/絵、講談社)などがある。翻訳、作詞、短歌など幅広い分野でも活躍するほか、日本の伝統芸能全般に高い関心をもち、落語、狂言などの公演に足しげく通う。また、無声映画の弁士のもとで活弁を学んでいる。

青山友美(あおやま ともみ)
1974年、兵庫県神戸市垂水に生まれる。大阪デザイナー専門学校編集デザイン科絵本コース卒業。その後、四日市メリーゴーランド主宰の絵本塾で学ぶ。雑誌の挿絵やCDジャケットのイラストレーションのほか、絵本作品に『ナシの絵本』『うどんの絵本』(ともに農文協)、紙芝居作品に『へんしんおでん』(教育画劇)がある。また、海をテーマとした作品を描きつづけ、個展でたびたび発表している。
担当者のうちあけ話
  青山友美(ともみ)さんという画家さん、正直まだご存じない方が多いのではないでしょうか? これまでに、知識の絵本や紙芝居を3冊出していますが、今回のようなストーリー絵本は初めての挑戦。しかし、そんなことはまったく感じさせない、すばらしい仕上がりになっています。力強い絵なのですが、同時に力を抜いたようなユーモアを感じさせるところがなんとも魅力です。絶対にこれからどんどん活躍する方だと思いますよ! 
  青山さんは「馬にも注目して読んでいただけたら……」と書いていますが、さらに(若)としては、背景に小さく登場する町人や村人のようすも楽しんでほしいです。実際の「狂言」には登場しない人たちまで、想像をふくらませて描いてしまうところは、「狂言えほん」ならではの魅力といえるかもしれません。(若)
関連図書
狂言えほん くさびら 狂言えほん ぶす
ふってきました どうぶつゆうびん
あかさたなっちゃんのはつおんえほん ママにあかちゃんができたの!
ダサいぬ
ページの先頭へ
『新装版 この ゆび とーまれ』
講談社の創作絵本 ベストセレクション
『新装版 この ゆび とーまれ』
◆梅田俊作・梅田佳子/作
◆読み聞かせ:4歳から ひとり読み:6歳から
夏に読みたい/自然と親しむ
内容紹介
「このトンボだれにも やらへんで!」町から野原へ、すいすい逃げるオニヤンマを追う少年の姿をのびやかに描く絵本。どろだらけになった少年が最後に思いついた作戦は! 講談社出版文化賞受賞の名作復刊! とても美しくおおらかな絵本です。
作者からのメッセージ
・作/梅田俊作さんからのメッセージ

 トンボ少年だった。
 うるさく誘うセミに惑わされたり、クワガタ、カブトムシ、はたまたザリガニやアカテガニにそそのかされたりも、まあ、それなりにあったけど、やっぱり還るべきはトンボであった。
 なかでもズバリ本命は、黒と黄のダンダラ染め、イナセなタイツ姿のオニヤンマ!
 2匹のトンボの尾を糸でつないで飛ばしたり、尾の先っぽに草をさしこんだり、羽を1センチまた1センチとちぎりとって飛行のさまを観察したり、少年の残酷な好奇心・真理の探究心の実験対象はもっぱらムギワラ、シオカラ、ボントンボで間にあわせ、凛として飛ぶオニヤンマだけはその例外、少年には特別な存在であった。
 夏休みの昼寝どき、人影のない町の通りを黒と黄の線を引きスイと往ったオニヤンマ。
 峠の山道にくっきりと影をおとし悠然と飛ぶオニヤンマ。
 一瞬ときが止まり、全身をつきぬける永遠なる思いが甦る。いつだって、いくつになっても、そう、あのオニヤンマに遭遇すると。
著者紹介
梅田俊作(うめだ しゅんさく)
1942年、京都府生まれ。絵本の創作、児童書のさし絵で長年にわたって活躍している。おもな作品に長編絵本『しらんぷり』(ポプラ社、1997年日本絵本大賞受賞)、『14歳とタウタウさん』(ポプラ社、1998年日本絵本賞選考委員特別賞受賞)などがある。

梅田佳子(うめだ よしこ)
1947年、福島県生まれ。1980年頃より、夫の俊作氏と創作絵本を共作している。上記の受賞作のほかに『がまんだ がまんだ うんちっち』(岩崎書店)、『おやつがほーいどっさりほい』(新日本出版社)などがある。
担当者のうちあけ話
 本書を担当するご挨拶のため、作者の梅田俊作さん、佳子さんがお住まいの徳島県の日和佐という、ウミガメの産卵地として有名な町をお伺いしたときのことです。
 お顔を存じ上げないまま、梅田俊作さんと駅の改札で待ち合わせをしたのですが、会った瞬間、すぐ「ああ、この人だ」とわかりました。人が少なかったこともありますが、ほんとうに目が、子どものようにきらきらしていて、それは、この『この ゆび とーまれ』という絵本に溢れている感受性とぴったりきたからです。
 この本の復刊のきっかけは韓国からかかってきた1本の電話でした。電話の主は韓国の出版社の編集者。東京の神田神保町の古本屋街で見つけた絵本に感動して、どうしても韓国で出版したいと熱心におっしゃるのです。
 梅田さんの感受性に、強く共感する韓国の人がいる、ならば、これに感応する人はもっとたくさんいるはず。と、意を強くして復刊することにしました。
 夏の日に、夢中になってトンボをとる、高揚感を感じたことのある、お子さんは少なくなったかもしれません。でもこういう感じ、今の子にも、わかってほしい。いや、きっとわかると、元昆虫少年のわたしは思うのです。ぜひご一読くださいませ。(ほろほろ鳥)
ページの先頭へ
  
ピーターラビットのえほん ピーターのシェープブック(1)『いえた いえた』 ピーターラビットのえほん ピーターのシェープブック(2)『じょうず じょうず』 ピーターラビットのえほん ピーターのシェープブック(3)『すやすや ぐー』
ピーターラビットのえほん
ピーターのシェープブック(1)
『いえた いえた』
ピーターラビットのえほん
ピーターのシェープブック(2)
『じょうず じょうず』
ピーターラビットのえほん
ピーターのシェープブック(3)
『すやすや ぐー』
◆読み聞かせ:1歳から
形のかわいい本をお探しのときに/あいさつを学ぶ/「おやすみ」の前に
内容紹介
世界中で愛されているピーターラビットが、かわいらしいシェープブックに
なりました!


『いえた いえた』
おなじみピーターラビットのキャラクターたちが、「いってらっしゃい」「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」「ただいま」「おやすみなさい」と、生活の中で必要なあいさつを教えてくれるミニブックです。

『じょうず じょうず』
ピーターラビットの仲間たちが、でんぐり返しをしたり、ジャンプをしたりと得意技を披露。ぐるりん、もぐもぐ、ぴょんぴょん…擬音も楽しく、「何してるのかな?」と問いかけながらの読み聞かせにもぴったりです。

『すやすや ぐー』

ピーターはレタス畑ですやすやぐー。ジマイマは羽のふとんで、ベンジャミンは黒いちごの森で、フロプシーは森の木陰で。気持ちよさそうに眠るかわいらしい姿ばかりを集めた、「おやすみなさい」の絵本です。
担当者のうちあけ話
 小さなお子さま向けに展開している「ピーターラビットのえほんシリーズ」に、新刊が3冊仲間入り。既刊の3冊は、イギリスで刊行されている絵本の翻訳版でしたが、今回は日本オリジナルです。しっかりした厚紙に、曲線の多い本は、お子さまの手にぴったり。また、お出かけの時にバッグにぽんっと入れても邪魔にならないサイズです。前回の反省をまったく生かさず、またしても超特急進行でイギリスとやりとりをしてたのですが(トホホ…)、版権担当者のNさんからは、“lovely!”というメールが届きました。
 9月には、ビアトリクス・ポターの生涯を描いた映画、『ミス・ポター』も公開されます。(主演:レニー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー)今後ますます盛り上がること必至のピーターラビットに、ぜひご注目ください!(ス)
関連図書
ピーターラビットの イースター ピーターラビット いろの えほん
にげて にげて、ピーター!
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊