講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

講談社の翻訳絵本
『せんをたどって いえのなかへ』
◆ローラ・ユンクヴィスト/作
◆ふしみみさを/訳
◆読み聞かせ:2歳から ひとり読み:4歳から
知育絵本/遊べる絵本/デザインが美しい絵本/大人に贈る絵本
内容紹介
ドアをあけて、家にはいろう。
ひとふで描きの線をたどって、台所へ、寝室へ、子ども部屋へ……。
家の中をたんけんしながら、色をみつけ、形をさがし、数をかぞえよう。
ひとふで描きの不思議な絵本、『せんをたどって』の続編が登場です♪
作者からのメッセージ
・作/ローラ・ユンクヴィストさんからのメッセージ

  わたしが初めて一筆描きの絵を描いたのは、美術の授業で、植物のスケッチをしている時でした。たしか、13歳くらいだったと思います。それから何年も経ってから、仕事で広告用のイラストを描いていると、ふいにその時のことがよみがえってきたのです。そうして作った、女の人の形をした一筆描きのイラストは、のちにわたしのロゴになりました。
 一筆の絵を描くとき、これぞという線ができるまで、わたしは百万回くらい、ペンを上げたり、下げたりしています。最後まで描き上げると、ペンを筆に変えて、またさっきと同じくらい筆を上げ下げして、線を太くしていくのです。
 わたしは昔から袋や箱が大好きで、ふたをあけて、中に入っているものを見るのがうれしくてたまりませんでした。この本は、そんなところから思いつきました。それから、中に出てくる古い写真は、ぜんぶわたしのスウェーデンの家族です。寝室にかかっている写真に写っているのは、今から40年前のわたしとふたごの弟なんですよ!
 この本が日本で出版されたことを、とても誇らしく思っています。どうぞみなさんが楽しんでくださいますように!(翻訳/ふしみみさを)

・訳/ふしみみさをさんからのメッセージ

「せんをたどって」の第2弾をお届けします。春を連れてきてくれそうな、明るくわくわくする色です。
 今回の本は、作者ローラさんをぐっと身近に感じます。子ども部屋の絵は娘さんが描いているし、屋根裏のおおきな宝箱には、ユンクヴィスト一家の古い葉書や写真がいっぱいつまっています。細かいところまで丁寧に描かれているのに、地下室の床にはハンガーが散乱していたり、寝室には目覚ましがころんと投げてあったりして、同じようなことをしているわたしはちょっとうれしくなってしまいます。もちろん、表紙から裏表紙まで、ジューサーだって、ヴィオラ・ダ・ガンバだって、見事に一筆でたどっていますよ!
 そうそう、裏表紙の「またね」にある通り、今、第3弾も準備中です。こちらもどうぞ楽しみにしていてくださいね!
著者紹介
ローラ・ユンクヴィスト(Laura Ljungkvist)
1993年スウェーデンからニューヨークへ移住。『せんをたどって』とその続編以外に2作の児童書が出版されているほか、ファッションから金融まで、さまざまな企業のパッケージや広告を制作している。また『ニューヨーカー』『ハーパース・バザー』『タウン&カントリー』『ウォールペーパー』など、数多くの雑誌でアートワークを手がけている。現在は夫と娘、そして犬とともにブルックリンに在住。
http://www.followtheline.com

ふしみみさを(伏見 操)
1970年埼玉県生まれ。洋書絵本卸会社勤務を経て、海外絵本の紹介・翻訳につとめる。訳書に『しらないひと』『あいにいくよ、ボノム』(以上講談社)『うんちっち』(PHP研究所)『どうぶつにふくをきせてはいけません』(朔北社)『ゆきのひのおくりもの』(パロル舎)「ろばのトコちゃん」シリーズ(ほるぷ出版)『スキャリーおじさんのせかいいちおかしいはなし』(BL出版)などがある。
担当者のうちあけ話
『せんをたどって』の第2弾ができあがりました。前作とは、色調ががらりと変わって、ぐ〜んとポップになっての登場です。そそっかしくてナナメ読みしがちな私は、原書を最初に読んで「わー、きれい!」、2度目に「あれ、ここにこんなものが?」、3度目で「あれ、最後のページでなんか言ってる?」……と読むたびにローラさんの仕掛けにちょっとずつ気づくという始末。いまだに、ページのあちこちになにか隠されてるような気がして、ドキドキしながら読んでいます。
 ちなみに、前作と本のサイズが違います。最初に原本が届いたとき、「なぜ!?」とつっこみたくなったものの、読んでみて、今回ローラさんが描いたものにとっては、このサイズが必然だったんだな、と納得してしまいました。
J  タイトルロゴはもちろんローラさんが監修。また、扉ページの本型マークは日本用に書き下ろしていただいた一筆描きです。ローラさんの一筆描き誕生秘話が読めるのも、きっと絵本通信だけかも!? 
 ぜひ、本のほうも手にとって、みなさんもいろんな発見をしてみてください! (J)
関連図書
せんをたどって しらない ひと
あいにいくよ、ボノム
ページの先頭へ
『どこ? ふしぎな まちの さがしもの』
『どこ?
ふしぎな まちの さがしもの』

◆山形明美/作
◆大畑俊男/撮影
◆対象年齢:3歳から
ご家族いっしょに

内容紹介
さんぽの途中でのぞきこんだ水たまり。
その向こうには不思議な町がひろがっていた。
子どもはじっくり、おとなはうっとり、
夢中になったらとまらない、
大人気のさがしもの写真絵本・第4弾!
作者からのメッセージ
・作/山形明美さんからのメッセージ

 今回の「どこ?」は、見慣れた場所から突然不思議な街にまよいこんでしまうというストーリーになっています。
 私自身、散歩が好きで、特に見知らぬ街を見て歩くのが好きです。どっちの道をいこうか、ここにはどんな人が住んでいるのだろうかと、家や窓を見ながら、想像しながら……。そこでお祭りや何かイベントがあったりしたら、かなりテンションもあがります。そんなワクワクした気分を、この本で楽しんでもらえたらと思います。
 さがしものは、「わ〜、こんなところにあったんだ〜」と言ってもらえるようなところに、かくすようにしています。かんたんすぎてもつまらないし、難しすぎると楽しくなくなります。そのあたりの加減が難しいところです。
 さがしものの本というテーマを念頭において制作していますが、ただのジオラマ、ドールハウスの世界ではなく、私としてはファンタジーの世界を楽しんでもらいたいので、独自の世界が作れたらと心がけています。

著者紹介
山形明美(やまがた あけみ)
静岡県生まれ。造形作家。
おもに幼児雑誌などの、人形やジオラマ製作を手がけている。

大畑俊男(おおはた としお)
埼玉県生まれ。ジオラマ写真家。
人形やジオラマを専門に撮影し、多くの造形作家から信頼を集めている。
大畑俊男ホームページ:http://www.zo-st.com/
担当者のうちあけ話
 山形明美さんとのおつきあいの始まりは、10年前の、ある幼児雑誌の撮影。建物の細やかな扉や窓、道路の風合い、木の一本一本など、ため息が出るほど丁寧に作ってきてくださいました。ジオラマ撮影というのは、カメラのレンズから見えない部分は写真には映りません。極端にいえば、レンズから見える部分だけ、色を塗ったり造作をこらしたりすればよいのですが、山形さんの造形は、映らない部分も見事に美しいのです。10年がたつ今も、山形さんのその姿勢はまったくかわっていません。
 ひとつのジオラマを作るのに、1〜2か月。そのジオラマ1カットを撮影するのに、まる1日。15見開きの絵本ができるまでには、膨大な作業と時間がかかり、今回の新刊も約2年をついやしました。
 ものをさがすという「ゲーム性」はもちろん、山形さんの手がつくりだした「物語性」をぜひ堪能してください! (り)

『どこ? ふしぎな まちの さがしもの』ゲーム登場!
 『どこ? ふしぎな まちの さがしもの』ゲーム登場!
関連図書
どこ? つきよの ばんの さがしもの どこ? もりの なかの さがしもの
どこ? とびらの むこうの さがしもの どこミニ たべもの どこ?
どこミニ どうぶつ どこ?
ページの先頭へ
『ヤクーバとライオン ? 勇気』
講談社の翻訳絵本
『ヤクーバとライオン ? 勇気』
◆ティエリー・デデュー/作
◆柳田邦男/訳
◆対象年齢:小学校低学年〜大人まで
「いのち」について考える

内容紹介
少年ヤクーバは勇気を示すため、ライオンを倒しに出かける。
しかしそこで出会ったのは、瀕死のライオンだった。
このライオンを殺すべきなのか、それとも……。
ほんとうの「勇気」とは何か、考えさせられる絵本。
作者からのメッセージ
・訳/柳田邦男さんからのメッセージ

 『ヤクーバとライオン ? 勇気』の版元であるパリの出版社サイユ・ジュネスを訪ねたのは、2006年の秋だった。セーヌ川左岸の文教地区であるパリ6区は、古いパリの面影を残す路地が多く、そんなたたずまいのアパルトマンが並ぶ石畳の路地の一角に、サイユ・ジュネスのオフィスはあった。
 その時の目的は、いせひでこ作の絵本『ルリユールおじさん』(理論社)の原画展が翌'07年秋に6区庁舎内のすばらしいギャラリーで開かれるようになったのに伴い、その絵本のフランス語版の出版を依頼することだった。私は絵本をとおしての日仏文化交流に役立つに違いない絵本原画展の実行委員会を立ち上げようとしていたので、フランス語版の交渉にも立ち合ったのだ。
 会議室で応接してくれた編集長のフランソワーズ・マトゥさんは、絵本の国際的な組織の会長も務めたことのある経験と識見の豊かな編集者だ。そして、いせさんが提示した代表的な自作絵本とともに、日本で出版されたばかりの『ルリユールおじさん』に目をとおすと、「すばらしい」と言って、その場で原画展に間に合うようにフランス語版を出版することを約束してくれた。
 そればかりか、歓待の気持ちを表して、この10年ほどの間に同社で出版した絵本の中から20冊ほどを選んで、広いテーブルの上に並べ、「どの絵本に興味がありますか。気に入ったものをどうぞお持ちください」と言った。見ると、どの絵本も個性的ですばらしいのに、日本には紹介されていない作品ばかりだった。その中に、この『ヤクーバとライオン』があったのだ。
 初版は1994年と印されていた。時代は旧ソ連崩壊後の東欧の一角・旧ユーゴ連邦内のコソボ地域で、セルビア人とアルバニア系住民の民族対立が熾烈な内戦に発展していた。また、フランスがかつて多くの植民地を持っていたことから、身近なアフリカ各地では長年にわたって民族紛争が繰り返されていた。報復のための殺し合いに終着駅はなく、数え切れないほどの子どもたちが戦火に巻きこまれて犠牲になっていく。そんな状況の中で、絵本作家ティエリー・デデュー氏は、この絵本をとおして、報復の残酷さと空しさを乗り越えるために、「戦わない勇気」「殺さない勇気」こそが真の栄誉ある人間の選択肢なのだと訴えたのだ。
 そして、21世紀に入ると、9.11同時多発テロをきっかけに、テロ集団への報復と絶滅を謳って、アメリカが主導してアフガニスタンとイラクで戦争を始めた。日本の国内を見れば、いじめとそれへの報復のための凶悪事件が相次いでいる。かけがえのないいのちを大事にするには、国際政治から子どもの日常に至るあらゆるレベルで、報復の悪循環を断ち切らなけらばならない。私は、この絵本に日本の出版界が10年以上も手を出さなかったことを不思議に思い、自分で翻訳しようと決心した。幸い講談社の若き絵本編集者塩見亮氏が共感してくれたので、やっと日本の読者にこの絵本を届けることができた。この絵本には、続編として今度はライオンが主役の『ヤクーバとライオン ? 信頼』がある。引き続き翻訳紹介することにしているので、ご期待を乞う。

著者紹介
ティエリー・デデュー(Thierry Dedieu)
1955年、フランス南部のナルボンヌに生まれる。絵本作家、イラストレーター。1991年より児童書を手がけ、1994年、本書「Yakouba」でフランスの「Prix sorcieres」を受賞。邦訳された作品に『まよなかのたたかい』(レミ・クールジョン/絵、フレーベル館)がある。

柳田邦男(やなぎだ くにお)
1936年、栃木県に生まれる。NHK記者を経てノンフィクション作家となる。『マッハの恐怖』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞、『犠牲(サクリファイス)わが息子・脳死の11日』で第43回菊池寛賞を受賞する。近年は絵本に関する活動にも力を入れており、翻訳に『エリカ 奇跡のいのち』(講談社、日本絵本賞翻訳絵本賞)、『でも すきだよ、おばあちゃん』(講談社)、『あの森へ』(評論社)、『だいじょうぶだよ、ゾウさん』『くもをおいかけてごらん、ピープー』(文溪堂)などがある。
担当者のうちあけ話
「ぜひ、この絵本を翻訳したいと思います」と、柳田邦男さんに「Yakouba」という絵本を見せていただいたとき、とてもドキッとしたことを覚えています。ひとつは、アフリカの村人がこちらを向いた顔をアップにした表紙のデザインが、子ども向けの絵本では異色のものだったので、意表を突かれたということ。もうひとつは、その顔が、どちらかというと無表情なのに、何か深い思いを含んでいるような、不思議な感じがしたからです。その印象のとおり、読んでみるととてもシンプルで、難しいわけではないのに、ひとことで言えば「いのち」について考えさせられるような、スケールの大きな絵本であることがわかりました。「ぜひ、お願いします」と、私は答えました。
若  上の柳田さんのメッセージに出てくる、パリの6区庁舎内で開かれたいせひでこさんの絵本原画展は、ほんとうにすばらしく、大成功に終わりました。今度は、会場を日本に移して、いせひでこさんなど日本の絵本作家の作品と、『ヤクーバとライオン』のティエリー・デデューさんの絵本原画を一同に展示するという企画に、柳田さんは力を注いでいます。展覧会は今年の12月、東京・池袋の東京芸術劇場展示ホールで開かれる予定です。絵本とともに、こちらもご期待ください。(若)
 
関連図書
エリカ 奇跡のいのち でも すきだよ、おばあちゃん
ページの先頭へ
『みぢかなマーク300』
知育アルバム(2)
『みぢかなマーク300』
◆対象年齢:5歳くらいから
マークがすきなお子さんに

内容紹介
知育にやくだつ図鑑絵本!
道路標識や地図記号、商品についているマークなど、
身近なところに見られるマークを集めて紹介するカタログ図鑑です。
このマークはどこについてる? このマークはどういう意味? 
と、親子で語りかけながら楽しめます。
担当者のうちあけ話
  この本を担当したのは(ほろほろ鳥)ですが、海外へ旅立ってしまったため、(若)が代筆させていただきます。
 なので、馬鹿みたいな感想で申し訳ないですが、「マークってきれいだなあ……」と思いました。いや、本当に。道路標識とかベルマークとか、服についている「水洗い禁止」とか、普段まじまじと見ることはないですが(ですよね)、あらためて眺めると当然ながらひとつひとつデザインされてて、整っているなあと感心したのです。
 それに、「このマークはなぜこんな形なんだろう」と、普段考えこむことはないですが(ですよね)、この本ではそれぞれのマークに解説がついていて、読むとなるほどなあとこちらも感心させられました。
若  子ども向けの知育絵本ですが、大人がパラパラとめくってもなかなか楽しめますよ〜! 
『みぢかなマーク300』は、新シリーズ「知育アルバム」の2巻目です。1巻目の『世界の国旗193』を記念して作った「国旗クイズ」も、ひきつづきお楽しみください! (若)

『世界の国旗193』クイズ  
関連図書
世界の国旗193
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊