講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
『たなばたまつり』
講談社の創作絵本
『たなばたまつり』
◆松成真理子/作
◆対象年齢:3歳から
家族/行事/読み聞かせ

内容紹介
もうすぐ七夕。町の皆は広場の笹に願いごとを書いた短冊を結びました。
「たなばたまつり」の夜、短冊を離れた願いの言葉たちは空へ上っていって……。
美しくて心あたたまるお話です。
作者からのメッセージ
・作/松成真理子さんからのメッセージ

七夕の日に短冊に書かれた願いの言葉はふわり漂う言霊(ことだま)になって、優しい言葉は優しい場所を、美しい言葉は美しい場所を、幸せな言葉は幸せな場所を探しているから、星に願った言葉の言霊はきっと星の空へ昇っていくのだろうと考えました。
時代が変わっても、それぞれの想いを笹の枝に結んで、星に願うたなばたまつりの行事が子ども達の笑顔と共に後々の世まで継がれていきますように。

PS.『たなばたまつり』の発売日の夜に沖縄の竹富島で大きな流れ星を見ました。絵本を描いている間ずっと星のことを考えていたので近くの星に届いたようです。
著者紹介
松成真理子(まつなり まりこ)
1959年生まれ。大阪府出身。イラストレーター・絵本作家。『まいごのどんぐり』(童心社)で児童文芸新人賞受賞。『じいじのさくら山』(白泉社)、『こいぬのこん』『いまなんじ?』(ともに学研)、『くまとクマ』(童心社)、『ぼくのくつ』『せいちゃん』(ともにひさかたチャイルド)、『じぶんの木』(最上一平/作)『かさじぞう』(広松由希子/文)(ともに岩崎書店)などの作品がある。
担当者のうちあけ話
松成真理子さんの絵本の根底に流れるのは、「見返りを求めない無償の愛」なんじゃないかなあと思います。草や木などの自然のもの、孫を思うおじいさんの思いなど、淡々とした中に、そのテーマが心に残るお話がたくさんあります。今回のお話の案を見せていただいたとき、やっぱりその思いが伝わってくる絵本だなあと思いました。この絵本で頑張るのは、七夕の短冊です。みんなの願いをかなえるため、雨の日も風の日も耐えて、「たなばたまつり」の日まで頑張ります。(K)そして、その夜、みんなの願いごとは、短冊を離れて、空へ飛んでいくのです。絵本を読むと、素直に「ああ、そうだ。すぐかなう願いもあるけど、かなうのに時間がかかる願いもあるよなあ。でも、こんな風に私の願いも飛んでいって、いつかかなうかもしれない……」と思えてくるのです。七夕の日をまえに親子で、読んでいただきたい絵本です。(K)
ページの先頭へ
『ぼくんちの ティラノサウルス』
講談社の創作絵本
『ぼくんちのティラノサウルス』
◆のぶみ/作
◆対象年齢:3歳から
家族/動物/よみきかせ

内容紹介
恐竜がペットに! 子どもの「大好き」を育てる絵本
恐竜が大好きなかんちゃん。毎日、毎日、恐竜図鑑をながめています。そして、とうとう1000回目にページを開いたとき、中から何かが転がり出てきます。これって……、さっそく図鑑で調べてみると、ありました。え、これはティラノサウルスの卵!?  恐竜をペットにした、かんちゃん。さて、ちゃんとお世話できるのでしょうか?
作者からのメッセージ
・作/のぶみさんからのメッセージ

著者紹介
のぶみ
1978年、東京都生まれ。1999年、『ぼくとなべお』(講談社)でデビュー。『バスたろう はじめてのうんてん』(講談社)、「しんかんくん」シリーズ(あかね書房)をはじめ、これまでに約100作の絵本を発表している。自伝エッセイに『「自分ルール」でいこう!』(角川書店)がある。また、NHK「おかあさんといっしょ」では、「ぼくのともだち」のアニメーション、「おしりフリフリ」「おっとっとのオットセイ」の作詞・イラストを担当。NHK「みいつけた!」では、「おててえほん」のアニメーションを担当するなど、幅広く活躍している。
●ホームページ http://www.nobmi.com/
●mixiでも日記を更新中
担当者のうちあけ話
子ども、なかでも男の子は図鑑が大好き。自動車、電車、昆虫、動物……。子どもは、自分の好きなテーマの図鑑を、この本の主人公、かんちゃんのように飽きずに何度も何度もすみからすみまで読みます。作者ののぶみさんは、そんな子ども心がわかる、というか、子ども心をそのままにもっている人。まず自分が「もし、恐竜の卵を見つけちゃったら」なんて、夢想するのです。でも図鑑で調べると、そんなことになったら、(ほろほろ鳥)すごくたいへんだって、わかります。なぜってティラノサウルスは、1日に60キロの肉を食べて、7.1キロもうんちをするんですから! そう、そんなところから、このドラマは生まれたのです。子どもの「大好き」を応援して、知識だけじゃなく想像の翼を大きく育てられるような本を作りたい。のぶみさんと、そんな話をしながらこの絵本を作りました。ぜひ読んでみてください。(ほろほろ鳥)
関連図書
ページの先頭へ
『あいつは トラだ! 〜ベリゼールのはなし〜』
講談社の翻訳絵本
『あいつは トラだ! 〜ベリゼールの はなし〜』
◆ガエタン・ドレムス/作
◆のざかえつこ/訳
◆対象年齢:小学生から
差別/寛容/動物/よみきかせ

内容紹介
平和と寛容の絵本展「ハロー・ディア・エネミー! 80作品展」の展示図書
トラのベリゼールは、街でも評判の良いパン屋さん。とびっきり美味しいパンを焼き、お話もじょうずで子ども達にもやさしいので、まちの人気者。なのに、お芝居でトラの姿を見せたとたん「あいつは、こわい」と噂が広がりはじめて……。だれの心にも潜んでいる、おそろしい差別の心について子どもにも考えてもらいたい絵本。
訳者からのメッセージ
・訳/のざかえつこさんからのメッセージ

 国際絵本展「ハロー・ディア・エネミー! 80作品展」のなかで、人のよさそうなトラが、ゴマ粒より小さな目で、じっと私を見つめていました。人間のおじさんのような、つげひげをつけて。その顔が気になって、しかたがありませんでした。Belisaire、ベリゼール……って、いったいだれなんだろう?
 お話を読みながら、切なくなりました。ホロコーストを、コソボ紛争やルアンダ内戦を思い、「自分たちとは違う」というレッテルを貼ったとたん、違いをもった人たちが、危険な「トラ」になってしまう恐ろしさを噛みしめました。かわいそうなベリゼール。「危険」は、人間が頭の中で作り上げたものなのに。フランスの若いイラストレーター、ガエタン・ドレムスはベリゼールの絶望と怒りを、子どもたちが分かち合える痛みとして描いています。だからこそ、トラのパン屋ベリゼールが、血が通った存在として感じられ、いつまでも気になるのです。

著者紹介
ガエタン・ドレムス
1976年フランス・リール生まれ。1999年ストラスブール装飾美術学校を卒業。イラストレーター、絵本作家として活躍。現在、ストラスブール在住。自転車と散歩をこよなく愛する。1児の父。本書は、彼の最初の絵本作品。

のざか えつこ
東京生まれ。早稲田大学卒業。5年間オランダとフランスで暮らしたのち、児童文学の翻訳家として活躍をはじめる。2001年より紙芝居文化の会運営委員。おもな訳書に『とくべつな いちにち』『バロチェのなつやすみ』(ともにイヴォンヌ・ヤハテンベルフ/作 講談社)などがある。
担当者のうちあけ話
「のんびりしているけれど、フランスらしく洒落た絵がら。お話もユーモラスで、オチもきいている。軽く読めるけれど、読んだ後、ずっしりしたものが残る。」それが本書『あいつは トラだ!』を翻訳者の野坂さんからご紹介いただいたときの最初の印象です。そして、「派手な本ではないかもしれないけれど、ぜひ日本の子どもたちに読んでもらいたい。」と。シンプルな物語ですけれど、人々の「恐れ」の気持ちが投影された噂が広まるさま、ものごとが実態とかけ離れて進んでいくさまは、とてもリアルで、(ほろほろ鳥)「いじめ」や「なかまはずれ」と通じる根っこがあると思わずにはいられなかったのです。この本は、平和と寛容を訴える絵本展「ハロー・ディア・エネミー! 80作品展」の展示図書に選ばれ、現在、JBBY(日本国際児童図書評議会)の主催で日本を巡回しています。もしお近くの書店や児童文庫でこの催しがありましたら、あわせてお立ち寄りいただければ、と思います。(ほろほろ鳥)
関連図書
ページの先頭へ
『にじいろの さかな 0歳の本』
『にじいろの さかな 0歳の本』
◆マーカス・フィスター/絵
◆対象年齢:0歳から
動物/遊び/きらきら絵本

内容紹介
0歳から楽しむ『にじいろのさかな』
じゃばら式のさわって楽しい絵本です。絵の開きやきらきらうろこを楽しんだり、絵を手で隠し、ぱっと見せる『いないいないばあ』遊びなど親子で楽しめます。
著者紹介
マーカス・フィスター(Marcus Pfister)
1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして、1981年から1983年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。おもな作品に「ペンギンピート」シリーズ、「うさぎのホッパー」シリーズ、「にじいろのさかな」シリーズなどがある。1993年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞した『にじいろのさかな』をはじめとする「にじいろのさかな」シリーズは、世界で1500万人の読者に迎えられた大ベストセラーとなっている。
担当者のうちあけ話
絵本の編集者をしているというと「赤ちゃんが生まれた知り合いに、絵本をプレゼントしたいんだけど……」そんな相談を受けることがたびたびあります。もちろん赤ちゃんは、物語なんてわからないので、見てさわって、そしてお父さん、お母さんなど大人とコミュニケーションしながら楽しめるものがむいています。こんな本どうかなと提案するのですが、なかなか薦めている自分が満足するものがない。それなら、きらきら光るうろこが特徴の(ほろほろ鳥)「にじいろのさかな」の赤ちゃん絵本を作れないか。ということで、マーカス・フィスターさんと相談してできたのが本書です。蛇腹式で、ぱたぱたと開きますので、手ざわりを楽しんだり、絵を隠しては見せる「いないいないばあ」などさまざまな楽しみ方ができます。3歳ぐらいまでは十分楽しめますし、サイズもお値段も手頃にしてありますので、ぜひ手にとってくださいね。(ほろほろ鳥)
関連図書
にじいろのさかなの部屋
ページの先頭へ
『決定版 (新)電車大集合1616点』
広田尚敬鉄道写真60周年記念出版
『決定版 (新)電車大集合1616点』
◆広田尚敬・広田 泉/写真
◆坂 正博/文
◆祖父江 慎+福島よし恵/装丁
◆対象年齢:幼児から一般まで
のりもの/電車/図鑑/すべての鉄道ファン

内容紹介
全国で活躍する、さまざまな鉄道車両を一挙に紹介した鉄道写真絵本の決定版! 登場する車両は、新幹線・特急・在来線・路面電車・モノレールなど、多種多彩。私たちの生活を支えるそれらの車両を路線別に分け、余すところなく紹介しました。写真は、日本を代表する鉄道写真家、広田尚敬・泉親子の撮り下ろし。巻末には、知っているとさらに鉄道が楽しくなる鉄道豆知識も収録、これ一冊で鉄道のすべてがわかります。子鉄もママ鉄も、もちろん大人の鉄道ファンも必携の鉄道写真集です。

★『決定版(新)電車大集合1616点』のiPhone/iPad用アプリが発売!

↑iTunes App Store へはこちらから
日本全国の鉄道を紹介した大ボリュームの鉄道写真集『決定版(新)電車大集合1616点』が、iPhone/iPad用アプリとして発売されました!(改題『日本の鉄道1616点【決定版】』)原本で紹介した大迫力の鉄道写真の数々はもちろん、アプリ版ではスペシャルコンテンツとして、広田尚敬氏が撮影した臨場感あふれる動画もついています。ぜひダウンロードしてみてください!
作者からのメッセージ
・写真/広田尚敬さんからのメッセージ

FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer7以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール

 電車が大好きな子どもたちのために、電車がいっぱい入っている本をつくるのが夢でした。 その夢を実現させたのが、この「決定版 (新)電車大集合1616点」や「のりものアルバム」シリーズです。一般的に夢を理想に、その理想を現実にするには長い時間がかかります。私の場合も同様でした。途中でくじけなかったのは、次々とデビューするすばらしい電車に出会えたことと、私の撮った電車たちが、「かっこよく撮ってくれてありがとう」と言っているように思えたからです。
 いま、次男の泉が私と同じような気持ちで電車を撮影しています。親子二人で、これからも皆さんに喜ばれる電車の本をつくり続けることでしょう。
 期待してください。(あとがきより抜粋)
著者紹介
広田尚敬(ひろた なおたか)
幼いころから「鉄道」に魅せられ、鉄道列車の写真を撮り始める。1960年より、フリーランスの写真家として活躍し始め、現代の鉄道写真の世界を確立し、「鉄道写真の神様」として多くの人に作品と人柄を慕われている。2011年、創刊30周年を迎えるベストセラー「のりものアルバム」シリーズには創刊時より参画。電車の顔や姿にこだわった氏の写真は、子どもたちの支持を得続けている。2010年、写真活動60周年を迎える

広田 泉(ひろた いずみ)
広田尚敬氏の次男として生まれ、幼いころより、スピード感あふれる電車に興味を抱く。尚敬氏に手ほどきを受け、鉄道写真歴は40年を超える。フリーランスの写真家としても活躍し、近年は「のりものアルバム」シリーズで実績を残している。

坂 正博(さか まさひろ)
実際の鉄道を「目で見ること」をモットーに日本全国を取材する「ジェー・アール・アール」の編集担当者として、「JR電車編成表」など鉄道書籍に幅広く参画および執筆中。「のりものアルバム」シリーズでも構成担当として長い実績がある。
担当者のうちあけ話
鉄道ファンのみなさま、お待たせしました! 2006年に刊行され、子どもから大人まで多くの鉄道ファンの心をがっちりつかんだ『決定版 電車大集合1338点』がリニューアルして帰ってきました! 前回、「これでもか」と詰めこんだ写真数を更に上回るべく、16ページを増やした結果、タイトルの数で比較すると、300点弱の増加に。しかも、実際は古い写真を新しい写真に差し替えているページも多いので、新規の写真は数えきれないほどいっぱい! 前回の本を読んだ方も十分楽しめる1冊になりました。そもそも本当は、『1515点』になるはずだったのですが、(弓引き童子)写真担当の広田尚敬氏・泉氏の「子どもたちにかっこいい電車の姿をいっぱい見せたい」という思いが、1500の壁を越え、1600の壁すら越えて、鉄道写真絵本史上最大のボリュームの本を生み出す結果となったのです。装丁は、気鋭のブックデザイナーの祖父江慎氏が担当。「子どもの本だけど、大人が見てもかっこいい」をコンセプトに仕上がった、スマートなデザインにもご注目下さい!(弓引き童子)
関連図書
ページの先頭へ
『CDえほん まんが日本昔ばなし 第2集 5冊セット』
『CDえほん まんが日本昔ばなし 第2集 5冊セット』
◆川内彩友美/編
◆読み聞かせ:3歳から ひとり読み:6歳から
日本/昔話/歌/家族

内容紹介
テレビで放送された1400あまりの昔ばなしから、20話を厳選し、誰もが知っているお話から、「こんなお話もあったんだ」というものまで、豊かな昔ばなしの世界を楽しめます。絵本は、アニメの語り口を生かしながら、「よみきかせ」しやすい文章と、レイアウトにこだわりました。
CDは、テレビ放映時の臨場感あふれる語りとBGMを、そのまま聴くことができます。人気の主題歌「にっぽん昔ばなし」「にんげんっていいな」も、各巻に収録しました。
初回限定セットは、特典として、専用CDケースとおはなしぬりえちょうもついてプレゼントにもぴったりです。
編者からのメッセージ
・編/川内彩友美さんからのメッセージ

 遠い昔から、世代をこえて語り継がれてきた昔ばなし──。ここには、自然と共に生きてきた日本人の精神が、やさしい灯となって輝いています。その灯が大きな手から小さな手へとわたされていくとき、人間としてのたいせつな思いやりや、真心が育まれてゆき、やがて美しい花となって咲き誇るものと信じます。本書とともに、豊かで和やかなひとときを、お子さま、お孫さまと共有されることを、心から願っています。
担当者のうちあけ話
(わんこ)「まんが日本昔ばなし」といえば、あのテーマソングと龍にのった男の子のオープニングがすぐに思い出されます。私もリアルタイムでみていたのですが、その思い出深い作品に関われて幸運な編集作業でした。物語の完成度、絵の楽しさ、子どもにいいものを! との作り手の思いが伝わってくる作品ばかりが集まった第2集です。(わんこ)
関連図書
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊