講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
『へのかっぱ』
講談社の創作絵本
『へのかっぱ』
◆山下ケンジ/作
◆対象年齢:4歳から
友達/季節(夏)

内容紹介
トキオはある日、ちょっと変わった風貌の男の子フウタと友だちになる。
でも次の日、仲間がフウタのことをからかったり、いじめたりしているのを助けることができず、知らないふりをしてしまった……。それでも、フウタは、トキオの弟を助けてくれて……!? ひと夏の友情と思い出を描く、感動的な作品です。
作者からのメッセージ
・作/山下ケンジさんからのメッセージ

地方の村には、いろいろな民話が残っています。
“かっぱ”の「伝説」も、そのひとつです。
おどろおどろしい外見とは逆に、愛くるしい存在としても広く知られています。
荒唐無稽な絵空事。妄想。白昼夢。
でも、長いあいだ語り継がれてきたのは、何か確かな根拠があったからに違いない。
いや、思わず納得してしまう強い想念だ。
人々の実感した『悲しみ』や『喜び』が姿を変えたもの。
目には見えない。忘れ去られたもの。願い。祈り……。
そんなこともボンヤリ考えながら、物語を書いていました。
ワクワクする「伝説」が好きです。
誰でも自分なりの「伝説」を持てたら、豊かな気持ちになれると思います。
ちっちゃな「伝説」。
“かっぱ”というあだ名の男の子が、学校にいませんでしたか?
著者紹介
山下ケンジ(やました けんじ)
1959年東京生まれ。『しろへびでんせつ』で第16回講談社絵本新人賞受賞。作品に、『ジロがなく』、「おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記」シリーズ(きむらゆういち/作)など。
担当者のうちあけ話
山下ケンジさんの作品は、読後に考えさせられる作品が多いと思います。今回も、友情について、勇気について、いじめについて、後悔や懺悔という気持ちについて、いろいろなことを考えさせられます。あのとき、勇気を出していたら……。胸にトゲのように刺さる後悔の気持ち。でも、きっとその気持ちを胸に、(K)この先トキオは少しずつ変わっていくんじゃないか……そんなことを期待させてくれる物語です。
文句も言わず、泣き言も言わず、小さないじめなんて「へのかっぱ」とばかりに人助けをして去っていったフウタ……。かっこいいじゃないか! 切ないじゃないか! そのラストを読むと、いつもじ〜んとしてしまうのです。(K)
関連図書
ページの先頭へ
『おふろでぽっかぽか』
講談社の創作絵本
『おふろでぽっかぽか』
◆山本省三/作
◆対象年齢:3歳から
生活(お風呂)/家族

内容紹介
弟が生まれてから、お母さんとゆっくり話すことができず、ちょっぴりさびしい思いをしているさな。でも、お父さんとお風呂で楽しく遊んだり、ゆっくりあたたまったりするうちに、だんだん心が和んでいきました。お風呂から出たさなを、ぎゅっと抱きしめてくれたお母さん。さなは、心も体もぽかぽかになって、ぐっすり眠りました。
話題の「浴育」にも役立つ絵本です。
作者からのメッセージ
・作/山本省三さんからのメッセージ

お風呂は、自分にとって始まりの場所です。
子どものころ、父は元旦に必ずお風呂を自ら(そのころは薪で!)焚きました。一年間のさまざまな垢を洗い流し、心身を清めて神仏に祈る新年の習わしでしょうが、朝日を浴びてお湯につかっていると、これから始まる年に何か幸運が待っていそうで、わくわくしたものです。この気持ち良さが忘れられず、元旦の朝湯は、今も我が家で続いています。
さらに僕自身は、元旦に限らず、仕事で行き詰るとお風呂に入ります。アルキメデスではありませんが、無心で体を洗っているうちに、ふと物語の始まりなどが浮かんでくるのです。この絵本も、やはり始まりはお風呂。お風呂で生まれたお風呂の物語なのです。
著者紹介
山本省三(やまもと しょうぞう)
1952年、神奈川県生まれ。横浜国立大学にて児童心理学を学んだ後、広告制作を経て子どもの本の創作に入る。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆をベースに、文章とイラストレーションの両分野を幅広く手掛ける。作・絵の作品に『にわとりの おっぱい』(講談社)、作のみの作品に「動物ふしぎ発見」シリーズ(日本児童文芸家協会賞特別賞受賞 くもん出版)『なんじゃもんじゃの いのち』(金の星社)などがある。『よみきかせお仕事えほん はやおきふっくらパンやさん』を講談社より11月に刊行予定。
担当者のうちあけ話
みなさんは「浴育」という言葉をご存じでしょうか? 私はこの絵本を担当して、初めて知りました。「浴育」というのは、お風呂の正しい入り方とか、マナーや効用について教える教育だそうです。それをきいて思ったことは、お風呂の効用は大きい! ということです。親子でお風呂に入ることで、子どもの体の成長や変化(怪我やあざなど)にもすぐ気がつくし、なによりその日あったことや最近気になることなど、たくさんおしゃべりすることができます。しりとりをしたり、「あいうえお」を覚えたり、曇った鏡に絵を描いたり、この絵本のようにお湯で遊んだり……。楽しいことがたくさん!
(K)帯には、東京大学名誉教授の汐見稔幸先生から「この『親子でお風呂』という習慣。じつは、ほかの国ではあまり見られないのだそうです。日本独特の大事にしたい文化です。」とお言葉をいただきました。なるほど〜。親子で読んで、なんだかお風呂に入りたくなってきた……なんてことになったら、こんなにうれしいことはありません。(K)
ページの先頭へ
『こどもほじょりん製作所』
講談社の創作絵本
『こどもほじょりん製作所』
◆安井寿磨子/作
◆対象年齢:小学生から
家族/感動/自転車/銅版画

内容紹介
すまちゃんの家は、日本でただ一軒の自転車補助輪工場。補助輪がないと自転車に乗れないすまちゃんのことを、お父ちゃんは今日も特訓、明日も特訓です。なかなか乗れるようにならないすまちゃんは、考えました。補助輪てかわいそうだな。役目がおわったら、うれしそうにポイされてしまうんだもん。すまちゃんは、なんだかちょっぴり悲しくなります……。
銅版画家・安井寿磨子さんのはじめての絵本は、父と娘の心の交流を描く、とてもほんわかとした自伝的な作品になりました。
作者からのメッセージ
・作/安井寿磨子さんからのメッセージ

絵本を作るのも初めてだし、ましてや自分自身の事を描くのも初めて。いやぁ、こんなんできるんかなぁって、最初は不安でした。ふだんの活動は、銅版画作品を制作し、まとまったものを毎年個展で発表するという流れですが、今回のように絵と文章を組み合わせて、本として作り上げていくのは、想像以上にとても力のいる作業でした。また、このお仕事の話をいただいたのは、去年の夏だったのですが、当時はまだ父が亡くなってから日が浅く、父と自分の事を客観的に物語として描くむずかしさも感じました。でも、絵本を描くことは長年の夢だったので、実現できてとてもうれしいです。
著者紹介
安井寿磨子(やすい すまこ)
銅版画家。1959年、大阪府堺市生まれ。1982年、大阪芸術大学美術学科卒業。関西を中心に、個展やグループ展で発表を続けている。作品に、銅版画集『鰭の痕跡』、『柔らかな春の海』など。装画を担当した作品には、『69 sixty nine』『すべての男は、消耗品である』(村上龍)、『みんなアフリカ』(永倉万治)、『男は切れ味、かくし味』(藤本義一)、『ジャパニーズ・スマイル』(中島みゆき)、『風車祭』(池上永一)などがある。実家の安井製作所は、1958年創業。現在、日本で稼働する唯一の自転車補助輪専門工場となっている。
担当者のうちあけ話
安井さんが生まれ育った大阪・堺の町は、いたるところにお地蔵さんがあって、職人さんがものをつくる仕事の音が響いてきて、なんだかとても、ぬくもりが感じられるところです。そんな町の片隅にある安井さんのアトリエは、いまは亡きおとうちゃんの、自転車補助輪工場の屋根の上。「おとうちゃんのことを描いた絵本ができたよ」。安井さんはじめての絵本の完成を、天国のおとうちゃんも、きっと喜んでくれているはずです。(一兵卒)
ページの先頭へ
『たいせつなあなたへ』
講談社の翻訳絵本
『たいせつなあなたへ あなたが うまれるまでの こと』
◆サンドラ・ポワロ=シェリフ/作
◆おーなり由子/訳
◆読み聞かせ:3歳から
家族/誕生/妊娠/出産/外国の絵本/大人のための絵本

内容紹介
赤ちゃんが生まれるまでのお母さんの気持ちをつづったフランスの美しい絵本。赤ちゃんがおなかの中でだんだん大きくなっていく喜びと待ちきれない気持ちを、おーなり由子さんの美しくやさしい言葉で描きます。「あなたを授かったとき、お父さんとお母さんはこんなにうれしかったんだよ」と子どもに伝えられる絵本です。
訳者からのメッセージ
・訳者からのメッセージ

おなかに赤ちゃんを授かった時、いのちがこぼれないようにと、そっと歩きました。
ああ、わたしはついに、誰かのおかあさんになるんだ。
これから、一生、おかあさんだ──。

からだの中に、もうひとり誰かがいる不思議。
覚悟の足りないわたしは、おなかがふくらんでいくのと一緒に、心配になったり臆病になったりもしました。でも同時に、見たことのないゆたかな景色も広がって、まるで新しい風が吹く野原に立っているような、つよい気持ちにもなりました。
大きなおなかを抱いて過ごす数か月。何か月もの間、自分以外の誰かをずっと想っているという特別な時間。
生まれてきてくれて、うれしかった。
わたしは、一生あなたのおかあさんだよ。

親になる喜びと、生まれてくるいのちの前で覚悟したことを、思い出させてくれる本
です。(訳者あとがきより)
著者紹介
サンドラ・ポワロ=シェリフ(Sandra Poirot-Cherif)
1977年生まれ。ストラスブール装飾美術学校イラストレーション科、ダカール国立芸術学校卒業。大人向けのものから子ども向けのものまで、広くイラストレーションの仕事をしている。フランス、ナンシー在住。

おーなり由子(おーなり ゆうこ)
1965年生まれ。絵本作家、漫画家。おもな著書に『ひらがな暦』『モーラとわたし』『てのひら童話1〜3』『天使のみつけかた』『幸福な質問』『モモ』『きれいな色とことば』など。翻訳の仕事に『はつこい』がある。
ホームページアドレス
http://www10.plala.or.jp/Blanco/
担当者のうちあけ話
この絵本を初めて見たとき、その絵のしかけにびっくりしました。そして、感動しました。ぜひ多くの方に見て、びっくりしていただきたいなあと思います。
訳は、言葉が美しく、妊娠、出産、育児の感動がわかっていただける方にお願いしたいと思い、(K)絵本作家のおーなり由子さんにお願いしました。いつもはあまり子どもに話せないことだからこそ、ゆっくりと読みきかせてあげたい、そんな気持ちをこめて、素晴らしい訳をいただきました。
誕生の喜びを描いた新しいロングセラーの登場だと自負しています。ずっとずっと長く読み継がれてほしい絵本です。(K)
ページの先頭へ
『かげ』
講談社の翻訳絵本
『かげ』
◆スージー・リー/作
◆対象年齢:2歳から
文なし絵本

内容紹介
 かげって不思議。わたしが動くと、そのとおり動く。めちゃめちゃなものの組み合わせでも、ほかのなにかに見えたり。女の子が遊んでいると、いつの間にか、かげの世界にはいっちゃった――!
 女の子がかげと戯れるうちに、かげの世界にはいりこんでしまうというおはなし。文はほとんどなく、絵の表現でストーリーは進行していきます。「なみ」に続き、グラフィカルな魅力あふれる作品です。子どもが、かげに抱くイメージを、よく表現しています。
著者紹介
スージー・リー(Suzy Lee)
韓国ソウル生まれ。芸術家、イラストレーター。シンガポール在住。ソウル大学卒業後、ロンドン芸術大学のキャンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツ(Camberwell College of Arts)で修士号を取得。絵だけで、ざわめきや光、ぬくもりまでを感じさせる彼女の絵本作品は、世界的に高い評価を得ている。本書は、ニューヨーク・タイムズ紙の2008年のBest Illustrated Children’s booksに選ばれた“WAVE”(日本版『なみ』。小社より刊行)に続く作品のひとつとして注目されている。
担当者のうちあけ話
 2歳の頃、となぜか具体的に記憶している(あるいは思い込んでいる)のですが、夕方、私は父に手を引かれ近所を散歩していました。夕方なので、手をつなぐ父と私の影が、ながーく地面にのびていました。私はとっても小さいので、思いっきり腕を上に伸ばして父と手をつないでいます。だから、影は、私の腕と、父の腕が一直線につながって見えます。
 私たちの前をやはり手をつないで歩いていたふたりがいました。カップルだったのかな? いやいや、田舎だからそれはなかろう……。(チ)まあ、それはおいといて、前のふたりの、手をつないだ影はV字だったんです。それを見て、あー、アタシって、なんてちっちゃいんだろう、あんなに大きくなってV字に手をつなぐ日がくるのかなあ、と思ったのを、鮮明に憶えているのです。
「かげ」は、子どもの頃の記憶とつながっていたりしませんか? みなさんはどうですか?(チ)
関連図書
ページの先頭へ
『CDえほん まんが日本昔ばなし9 うらしまたろう・きき耳ずきん』
『CDえほん まんが日本昔ばなし9 うらしまたろう・きき耳ずきん』
◆川内彩友美/編
◆読み聞かせ:3歳から ひとり読み:6歳から
日本/昔話/歌/家族

内容紹介
あの名作アニメが「CD付き絵本」に!
あの国民的アニメから、「うらしまたろう」「きき耳ずきん」他を絵本とCDで。心を育てる昔話を、良質な絵と語りで、子どもたちに伝えます。人気主題歌収録。
関連図書
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊