講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

入園・入学祝いに贈りたい絵本
入園

よみきかせ日本昔話年齢別セット
長さ読みやすさ、絵のタッチにもこだわった昔話絵本4冊のケース入り。3・4歳から、4・5歳から、5・6歳から楽しめる3セットです。入園、進級のお祝いに!


3・4歳セット
『1年生のえほん百科』 春『おむすびころりん』 にんじんとごぼうとだいこん
令丈ヒロ子/文 真珠まりこ/絵

夏『わらしべちょうじゃ』 しおふきうす
石崎洋司/文 西村敏雄/絵

秋『へっこきよめさま』 ねずみのすもう
令丈ヒロ子/文 おくはらゆめ/絵

冬『かさじぞう』 じゅうにしのはじまり
令丈ヒロ子/文 野村たかあき/絵

4・5歳セット
『1年生のえほん百科』 春『ももたろう』 とりのみじいさん
石崎洋司/文 武田美穂/絵

夏『いっすんぼうし』 したきりすずめ
令丈ヒロ子/文 堀川理万子/絵

秋『さるかにがっせん』 あたまにかきのき
石崎洋司/文 やぎたみこ/絵

冬『かもとりごんべえ』 かちかちやま
令丈ヒロ子/文 長谷川義史/絵

5・6歳セット 
『1年生のえほん百科』 春『はなさかじいさん』 みるなのくら
石崎洋司/文 松成真理子/絵

夏『うらしまたろう』 てんぐのかくれみの
令丈ヒロ子/文 たなか鮎子/絵

秋『さんまいのおふだ』 かぐやひめ
石崎洋司/文 大島妙子/絵

冬『つるのおんがえし』 ふるやのもり
石崎洋司/文 水口理恵子/絵

ちえを育てる 贈りもの
『3歳のなあに?クイズ のりもの』

『3歳のなあに?クイズ のりもの』

『3歳のなあに?クイズ どうぶつ』

『3歳のなあに?クイズ どうぶつ』

どんどん発達する理解力、増える語彙にぴったり! 「なあに?」の指さしクイズでことばの力を育てます。

『3歳のえほん百科』

『3歳のえほん百科』

『3歳のうたとおはなし』

『3歳のうたとおはなし』

幼稚園入園は、親にとって、とても喜ばしいことですが、お子さんには初めての大きな試練でもあります。でも……。やさしい先生、たくさんのお友だち、家にはないおもちゃ――けっこうパラダイスかも、と気づくのは時間の問題。毎日、なんか面白いことやってみよう、と、手ぐすね引いているのに気づくでしょう。そんなアクティブにはたらくアタマにぴったりなのが、「えほん百科」シリーズ。単なる知識だけじゃない、考えるヒントがいっぱいつまっている図鑑絵本です。また、おはなしや歌が大好きなお子さんには「うたとおはなし」シリーズを。どんどん新しい情報を吸収するこの時期、きっと目が輝くに違いありません。ぜひ、本屋さんで手に取ってみてください。(チ)

『語りかけ絵本 3さいの本 ちえあそび』

『語りかけ絵本 3さいの本 ちえあそび』

『語りかけ絵本 3さいの本 のりもの』

『語りかけ絵本 3さいの本 のりもの』


『語りかけ絵本 3さいの本 ことば あいうえお・ABC』

『語りかけ絵本 3さいの本 ことば あいうえお・ABC』

『語りかけ絵本 3さいの本 ずかん』

『語りかけ絵本 3さいの本 ずかん』


『語りかけ絵本 3さいの本 どうぶつ』

『語りかけ絵本 3さいの本 どうぶつ』

『語りかけ絵本 3さいの本 おりがみ・おえかき・こうさく』

『語りかけ絵本 3さいの本 おりがみ・おえかき・こうさく』

3歳ごろになると、興味を持つものがはっきりしてくるお子さんも多いことと思います。このシリーズは、「小さな博士を育てるシリーズ」として、3歳くらいのお子さんが、自分の興味のあるものをくわしく見て、知って、ますます好きになるように作りました。その秘密は、お母さんの語りかけ。大好きなお母さんが大好きな題材について語りかけてくれる……お子さんにとってこんなにうれしい時間はないと思います。その喜びが知恵や興味をますます深めていくのだと思います。この絵本がきっかけとなって、「○○ちゃんは、□□博士だね!」なんてお友だちから言われるような、かわいい博士たちが生まれてくれたらと願っています! どの巻も内容豊富で、幼稚園の間じゅう、ひいては小学生になっても楽しめる内容です。ぜひ親子でお楽しみください。(K)

こども百科4・5・6歳のずかんえほん
『こんちゅうの本』

『こんちゅうの本』

『どうぶつの本』

『どうぶつの本』


『のりものの本』

『のりものの本』

『うみのいきものの本』

『うみのいきものの本』


『はな・やさい・くだものの本』

『はな・やさい・くだものの本』

『きょうりゅうの本』

『きょうりゅうの本』

カタカナにも数字にも、ひらがなのルビつきで、すべてがひらがなで読める図鑑えほん! 絵本のように親しみやすい精密な絵で、お子さんも楽しめます。巻末のクイズやちえあそびで、知識を楽しく再確認!

心を育てる 贈りもの
『語りかけ絵本 3さいの本 日本のおはなし』

『語りかけ絵本 3さいの本 日本のおはなし』

『語りかけ絵本 3さいの本 世界のおはなし』

『語りかけ絵本 3さいの本 世界のおはなし』

日本や世界の昔話には、子どもたちに伝えたい生きる知恵や思いやりがいっぱい! 「日本のおはなし」では、「ももたろう」や「うらしまたろう」、「かぐやひめ」など、じっくり読み聞かせしたい人気のお話10話を収録。「世界のおはなし」では、「赤ずきん」、「うさぎとかめ」、「おやゆびひめ」など華やかで奥の深い名作を10話収録していて、どちらもボリュームもたっぷり。お話をテーマにした迷路や、大きさくらべなどの「ちえあそび」のページも各お話の最後についているので、何度でも楽しめる一冊です。親子の楽しい読み聞かせで、豊かな物語の世界をお楽しみ下さい。(弓引き童子)

ドキドキしているお子さんへの 贈りもの
『ことりようちえんのいちねんかん』

『ことりようちえんのいちねんかん』
◆たかてらかよ/文
◆鴨下 潤/絵

お弁当、遠足、運動会にいもほり、クリスマス、雪遊び……楽しい幼稚園での1年間を描く絵本です。入園まえに親子で読んで、幼稚園への期待が高まる1冊。不安がいっぱいだった主人公・あやちゃんが、1年後ひとまわりお姉さんになる姿が印象的です。(K)

入学

ちえを育てる 贈りもの
『1年生のえほん百科』

『1年生のえほん百科』

この春小学校にあがるみなさん、おめでとうございます。小学校ってどんなところ? なにを勉強するの? 先生はどんな人? ドキドキ、わくわくしていることでしょう。
『1年生のえほん百科』は、このシリーズ(『1歳のえほん百科』〜『4歳のえほん百科』)のいわば、総仕上げ。導入では小学校での生活や行事を紹介し、それから学科の内容に入っていく構成です。あくまで「えほん百科」なので、ビジュアルは楽しく、わかりやすいのが特徴。とりあげるジャンルは低学年の全教科にわたり、幅広く、しかも発展的な内容です。1年生の1年間だけでなく、2〜3年生まで使える充実した1冊。まさに入学祝いにぴったりの本です。
ところで、「小学校1年生」は人生で二度とめぐってこない(あたりまえだけど)、輝く1年間。心から、しっかり、たっぷりお祝いしてあげてください。そしてご家族で「1年生」のいる暮らしを楽しんでくださいね(大変だけど)。(チ)

心を育てる 贈りもの

『名作を1冊で楽しむ アンデルセン絵本館』
『名作を1冊で楽しむ アンデルセン絵本館』
◆立原えりか/文
◆いもとようこ ほか/絵

「にんぎょひめ」「マッチうりの少女」「みにくいあひるの子」など、美しく気高い心を育てるアンデルセンの名作が1冊にまとまっています。悲しみや苦しみを越える愛の姿を、美しい文章と絵で描き出す、珠玉の絵本です。(K)

『名作を1冊で楽しむ グリム絵本館』
『名作を1冊で楽しむ グリム絵本館』
◆ささきたづこ ほか/文
◆牧野鈴子 ほか/絵

「赤ずきん」「しらゆきひめ」「おおかみと七ひきのこやぎ」など、お子さんが心おどらせ、目を輝かせるグリムのお話が1冊にまとまっています。語り継がれるグリムの昔話を美しい文章と絵でゆっくり楽しめる絵本です。(K)

『名作を1冊で楽しむ グリム絵本館』
『名作を1冊で楽しむ イソップ絵本館』
◆村上 勉/再話・絵文

物語を楽しみながら、良いこと悪いことを教えてくれるイソップの物語。いまこそ子どもも大人も読むべき内容がいっぱいです。村上 勉が自ら再話し、描き下ろしたイソップ絵本決定版。(ほろほろ鳥)

知識を学ぶ 心を豊かにする 贈りもの
『決定版 心をそだてる はじめての伝記101人』
『決定版 心をそだてる はじめての伝記101人』
◆立原えりか ほか/文
◆永田 萠 ほか/絵

どんな時代にも、夢と希望をもってイキイキと生きた人がいたことを伝えたい……。マザー・テレサ、キュリー夫人、手塚治虫など、小学生のときに出会っておきたい101人の物語を1冊におさめた充実の伝記絵本です。(若)

『決定版 心をそだてる はじめての日本の歴史 名場面101』
『決定版 心をそだてる はじめての日本の歴史 名場面101』
◆小和田哲男/監修
◆西本鶏介、舟崎克彦、岡田好惠/著

「歴史って、こんなにおもしろい!」を合言葉に刊行した「歴史101」は、おかげさまでたくさんの方に手にとっていただき、「こういう本を待っていた」「プレゼントでもらってから、お気に入りの話はもう何度も読んでいる」「いろいろな人が描いた絵があって、おもしろかったり美しかったりしてよい」「お話がたくさんあるので、どこから読もうか楽しみ」などなど、さまざまな反響をいただいています。(ありがとうございます!)歴史って、年号だけ覚えようとすると点でしかないけれど、点と点をつなぐように見ていくと、壮大なドラマで、すごくおもしろい。日本史オンチの私ですらそう思ったのですから、これは本当です。そういうおもしろさに、「歴史って暗記ばっかりでつまんないな〜」と思う前にぜひ、出会ってほしいなと思います。(ス)

『決定版 夢をそだてる みんなの仕事101』
『決定版 夢をそだてる みんなの仕事101』

毎日の生活に必要なお金は、どこからやってくるのでしょう? スーパーで、いろいろと買い物ができるのはどうしてか? ということを、考えたことはありますか?
お金は仕事の対価であるということを、自分の子どもにはわかってもらわねば、と私は常々思っています。そして同じくらいに、仕事そのものの尊さ、社会に貢献することの大切さも知ってほしい。それには、ちゃんと仕事に就くほかありません。この本を読んで、ちゃんと働く大人になりましょう。すばらしい101人の仕事ぶりに感動することうけあいです。(チ)

ドキドキしているお子さんへの 贈りもの
『さよなら ようちえん』

『さよなら ようちえん』
◆さこももみ/作

卒園を迎える幼稚園の子どもたちを、ひとりひとりの個性を大切に、だれもが主役になれるんだよ、というメッセージをこめて描きます。卒園の記念に贈りたい絵本です。(K)

『しょうがっこうへ いこう』

『しょうがっこうへ いこう』
◆斉藤 洋/作
◆田中六大/絵

小学校ってどんなところなんだろう? 幼稚園とどこが違うのかな? 授業って難しいのかな? 給食っておいしいのかな……? 入学を控えて、不安や期待が入り交じった新1年生に読んでもらいたい、小学校の1日の生活がすべてわかる1冊! 迷路や、間違い探し、数当てクイズ、探し絵など、遊んで学べる「小学校ハウツー絵本」です。 (弓引き童子)

『ことりようちえんのいちねんかん』

『いつだって ともだち』
◆モニカ・バイツェ/文
◆エリック・バトゥー/絵
◆那須田淳/訳

親友が引っ越してから元気のなかった子ぞうベノが、森の賢者ふくろうから教えてもらった「元気になるための3つの方法」で、元気をとりもどしていきます。 卒園を迎え、はじめての別れを経験する子どもたちの悲しい気持ち、不安な気持ちに、ふくろうの教える「3つの方法」がきっと効くはずです。(Kan)

『とくべつな いちにち』
『とくべつな いちにち』
◆イヴォンヌ・ヤハテンベルフ/作
◆野坂悦子/訳

課題図書にもなった『とくべつな いちにち』。はじめて学校に行く日のどきどきや、教室の中でちょっと身の置きどころがない感じ、「このまま家に帰っちゃおうかなあ……」なんて思ったりもしながら、だんだん友だちに受け入れられていく様子……主人公アルノくんのことを見ながら、まるで自分のことのように感じられる方も多いのではないでしょうか。学校に限らず、春は、たくさんの人たちが「とくべつないちにち」を体験する季節です。初めての経験を前にどきどきしている人にも、わくわくしている人にも、手にしてほしい一冊です。(ス)

『ピーターの とおい みち』
『ピーターの とおい みち』
◆リー・キングマン/文
◆バーバラ・クーニー/絵
◆三木 卓/訳

森のおくに住んでいるピーターには、友だちがいません。
いつも動物たちとばかり遊んでいます。
お母さんは「学校にいくようになったら、友だちができるわ」
というのだけれど……。
誕生日の翌朝、待ちきれなくなったピーターは、ひとり学校へとでかけます。
さて、その長い道のりでどんなことが起ったでしょうか?(ほろほろ鳥)
トップページへページの先頭へ


このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊