「日本子どもの本研究会」第2回作品賞に『ながいながい骨の旅』が選ばれました!

骨をたどることによって、私たちとたくさんの生きもののつながりを見つけなおす旅を描く絵本『ながいながい骨の旅』が読書推進運動などの活動をしている「日本子どもの本研究会」の第2回作品賞に選ばれました! この絵本を監修した群馬県立自然史博物館とともに上毛新聞さんに取材いただいています。ぜひ『ながいながい骨の旅』をお手にとってみてください!

ーー骨を見ると、それぞれの生きものが、それぞれの環境の中で生きぬいてきた秘密や工夫が、
  たくさんみつかります。
  もしも、環境や暮らし方が変われば、骨の形は、これからも、少しずつ変わっていくでしょう。
  骨は、いまも、旅をつづけているのです。(本文抜粋)





上毛新聞サイト記事→ https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/77044

おすすめの絵本

  • パンダ なりきりたいそう

    パンダ なりきりたいそう

    いりやまさとし/作

    「パンダなりきりたいそう はじめ!」
    何かになりきるのって、たのしい!
    さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!

  • もったいないばあさん

    もったいないばあさん

    真珠 まりこ/著

    「もったいない」って、どういう意味?

    きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?

  • ほしじいたけほしばあたけ

    ほしじいたけほしばあたけ

    石川 基子/作

    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。

  • おやすみ ぞうちゃん

    おやすみ ぞうちゃん

    三浦太郎/作

    ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。

絵本通信 Facebookページ