講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。

講談社の創作絵本
『たこやきかぞく』
◆にしもとやすこ/作
◆対象年齢:4歳頃から
食べ物が出てくるお話/家族のお話/
おもしろいお話を読みたいときに

内容紹介
まわりはカリッと、中はトロッと、
ぷっくり新鮮なたこが入った、まんまるコロコロひとくちサイズ。
ひっくり返ってふくらんで、おいしいたこやき目指し、
今日もたこやきかぞくは、鉄板のうえで大いそがし!
作者からのメッセージ
・作/にしもとやすこさんからのメッセージ

同じ鉄板で焼かれたたこやきは、仲良しの家族みたいだなぁ、という
ふとした思いつきから生まれたお話です。
家族との何気ない日常が
たこやきかぞくにとっての幸せなのですが、それは私たちも同じです。
いつもは当たり前すぎて気が付かないけれど、
「家族」はきっとかけがえのない存在ですよね。
そんな思いをこめた、楽しい絵本になりました。
関西人の私ですが、「粉もん・コテコテ」のイメージとは
ちょっと違ったたこやきの世界も感じていただければと思います。
著者紹介
にしもとやすこ
1978年兵庫県生まれ。「ニッサン童話と絵本のグランプリ」において、2005年、
2006年と続けて佳作受賞。また、2007年に「第3回逗子児童文学賞手づくり
絵本コンクール」で最優秀賞を受賞。カフェで絵本原画やイラストの展示を
定期的に行っている。2007年、第29回講談社絵本新人賞を受賞。受賞作で
ある本作が、絵本作家デビュー作となる。
担当者のうちあけ話
 昨年の絵本新人賞を受賞した、『たこやきかぞく』がいよいよ絵本になりました。にしもとさんが、「とにかくおいしそうに見えるように! と意識して描きました」と話していたとおり、作業中にたこやきの絵を見ていると、だんだんソースの匂いまでしてくるような気がして、毎回毎回、無性〜にたこやきが食べたくなったのには困りました。さすが、生粋の関西人・にしもとさんの描くたこやき。見ているとおなかがすいてくるんですよね……。
 家族がたこやきを焼き、焼かれたたこやきも家族、というこの絵本を読んで、「うちもたこやきを作りました!」という方がいたらうれしいです。その時はもちろん、たこやき父さんの説く「たこやきの命とは」を参考にしてくださいね。(ス)
関連図書
絵本新人既刊
ページの先頭へ
『おしり』

講談社の幼児えほん
『おしり』
◆三浦太郎/作
◆対象年齢:1歳ごろから
初めての読みきかせ、語りかけに/赤ちゃんがぐずったとき/動物が好きな赤ちゃんに/
ママやパパがほっとしたいとき

内容紹介
ぶたさんのまあるいおしり、ぞうさんの大きなおしり、おさるさんの赤いおしり……
大好きな動物たちのおしりのあとは、かわいい「わたし」のおしりが、
オムツの下に! あった!
作者からのメッセージ
・作/三浦太郎さんからのメッセージ(本書より抜粋)
おしり丸出し
 子どもが2歳のころ、よくオムツをはくのをいやがって、おしり丸出しで家の中を 走りまわっていました。寒い冬なら「風邪でもひかれてはかなわない」と、無理やり にでもはかすのだろうけど、暖かい日なら「おしりを出していられるのも今だけだか ら」と、ついついそのまま逃がしてしまうのでした。
 子どもは、そのかっこうのまま、ぼくの観ているテレビの前に立って、おしりを振 りながら歌を歌ったりしていました。ぼくはそれを見て「おしりは丸いから、丸出し なんだなー。四角だったら四角出し。おさるさんみたいに赤かったら、赤出しだな」 なんて、くだらないことを考えたりして。
 日々の生活の中で、おしりがこんなに目の前を通過するのは、子どものいる家庭な らではだと思います。おしりは元気な子どもの象徴ですね。
著者紹介
三浦太郎(みうら たろう)
1968年愛知県生まれ。大阪芸術大学美術学科卒業後、イラストレーターとして活動。 おもな絵本に『くっついた』(こぐま社)、『まかせとけ』(偕成社)、『バスがき ました』(童心社)など。ボローニャ国際絵本原画展で入選を重ね、スイス、イタリ ア、スペインなど海外でも絵本を出版。世界中の子どもに楽しまれている。
担当者のうちあけ話
 三浦太郎さんの絵本と出会ったのは、育休中のことでした。書店さんで平積みされ ていた『くっついた』のあまりのかわいらしさに、思わず衝動買い。そして、私も当 時1歳だった自分の子どもと「くっつい」てみたりしました。
 なんとか三浦さんに絵本を描いてほしいなあと思い、復職後『語りかけ絵本 1さ いの本』という編纂物でイラストを頼みに行きました。数ページのイラストでした が、そのイラストが入ることで、その本全体が一気に洗練されたような感じになり、 三浦さんの絵の持つ力にびっくりしました。2006年のことでした。
 そのときにぜひ単行本を、とお願いし、案を考えていただき、まずいただいたのが 『おしり』です。まず表紙の絵のかわいらしさに打たれました。そのとき三浦さんは 「“おしり”の絵本ってあんまり見ないから描いてみたいなあと思って」とおっ しゃっていました。
 絵本のイラストのまわりに白地を入れるか入れないか、表面の加工はぴかぴかにす るか、つや消しにするか、三浦さんは全体の出来上がりを考えて、とても繊細に絵本 を作っていきました。私は出来上がって初めて、その全体のセンスの良さを実感しま した。(K)
(「よしよし」に続く!)
関連図書
「幼児えほん年齢別ガイド」特集
『語りかけ絵本 1さいの本 のりもの』 『語りかけ絵本 1さいの本 せいかつ』
ページの先頭へ
『よしよし』

講談社の幼児えほん
『よしよし』
◆三浦太郎/作
◆対象年齢:1歳ごろから
初めての読みきかせ、語りかけに/赤ちゃんがぐずったとき/ママやパパがほっとしたいとき/動物が好きな赤ちゃんに
内容紹介
かえるさん、にわとりさん、いぬさん、うしさん、泣きだしてしまった動物たちを
「わたし」が「よしよし」。みんなニコニコ笑顔になりました。
作者からのメッセージ
・作/三浦太郎さんからのメッセージ(本書より抜粋)
魔法の言葉
 子どもの泣き声がもう少し穏やかだったら、子育てはもう少し楽になるのではない かとよく思います。子どもの笑い声がとても心地よいかわりに、泣き声はできれば長 くは聞きたくないものです。
 ぐずったり、泣きだしたりした子どもに、すぐ「よしよし」が言ってあげられると きは気持ちに余裕があるときで、イライラしているときは、なかなか「よしよし」と 言ってあげることができません。逆効果だとわかっていても、泣いていることを 怒ってしまったり、その場から離れたりしてしまうのです。
 ここは深呼吸して早く「よしよし」を言ってあげる。
 これが意外に自分も落ち着いたりして、なかなか効果があるような気がします。
著者紹介
三浦太郎(みうら たろう)
1968年愛知県生まれ。大阪芸術大学美術学科卒業後、イラストレーターとして活動。 おもな絵本に『くっついた』(こぐま社)、『まかせとけ』(偕成社)、『バスがき ました』(童心社)など。ボローニャ国際絵本原画展で入選を重ね、スイス、イタリ ア、スペインなど海外でも絵本を出版。世界中の子どもに楽しまれている。
担当者のうちあけ話
(「おしり」から続く!)『おしり』と並べて売る本として何がいいか? そこからが少し難航しました。私は 「赤ちゃんの体」ということで赤ちゃんの体の他のパーツをテーマにしては? と思 いましたが、三浦さんの中には違う構想があり、動物と表情を生かす絵本にしたいと いうことで、『よしよし』が生まれました。
 著者からのメッセージにもある通り、子育てにきちんと関わっている三浦さんだか らこそ、『おしり』『よしよし』という作品が生まれたのだと思います。けっして100店満点のパパではなく、 本当に私たちと同じように子育てを楽しみつつも苦労もしている三浦さん。 そんな「お父さん像」もメッセージから伝わってきて、励まされます。この絵本が子育てに 奔走するパパやママにとって、一服の清涼剤になればと思います。
 幼児えほん新作を2作品購入すると必ずもらえる「応募者全員プレゼント」もやっ てます! ぜひどしどしご応募ください!(K)
関連図書
「幼児えほん年齢別ガイド」特集
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊