5歳からのプレイフルラーニング
「あそんで、天才!」シリーズ 

最近、ときどき見かける"プレイフルラーニング”という言葉。日本語にすると、”あそびながらの学び”。これがとても効果的ということがわかってきて、世界でも人気の学び方になりつつあるのだそう。

「こどもは遊ぶのがお仕事」といいますが、でも、楽しんでいてしかも勉強になる、なんてこと、ほんとにあるんでしょうか。

発達心理の権威でもあり、日々、たくさんの子どもたちと接している榊原洋一先生に、「あそんで、天才!」編集チームOが突撃インタビュー。

題して、

榊原 洋一 先生
子どもの脳や発達について多くの著書を持つ医学博士。
photo/Jun Arakawa

プレイフルラーニングってなんですか? 遊ぶことで、天才になれるって本当? コロナ禍における新しい環境で、親が子供にできることもプレイフルラーニングだった? などなど、たくさんのおもしろくて、ためになるお話を伺いました。全3回に分けて、たっぷりお届けします!

第1回「プレイフルラーニングとは?」
第2回「遊ぶことで、天才になれるって本当?」
第3回「コロナ禍だから、家庭でプレイフルラーニング!」


「あそんで、天才!」シリーズは、ひらいた瞬間に、おうちでプレイフルラーニングが実践できる、今までにないワークブック。お子さんがクイズや迷路など楽しんでいるうちに、さまざまな考え方や知識などが身につくように考えられています。

● 興味をひく、オールカラーで質の高い、絵本のようなイラスト
● お子さんがひとりで扱いやすい、軽くて開きのいい本
● ひとりで読んでも、読んであげてもOK! のオールひらがな
● 年長さんから、小学校中学年まで長く楽しめます!
● 学ぶことは楽しい、という気持ちが育ちます!
● 会話がはずむ、充実した情報「おうちのかたへ」



1.まずは、ぱらぱら一緒にご覧になってみてください。
2.お子さんが、ひとりで見たい!というようすでしたら、見守りましょう。
3.いっしょに見てほしい!という雰囲気でしたら、どうぞ読んであげてください。



いまは、お子さんが興味がなさそうでしたら、無理強いしたり「せっかく買ったのに」などと言わないであげてくださいね。いつか楽しめる時期がきますので、本は、つねにお子さんの目につくところ、そして、自分で取り出せるところに置いておきましょう。おうちの方が、ご自分で楽しく読んでいる姿を見せられたら、それもお子さんの興味をひくきっかけになります。

お子さんが本から学んだことをおうちの方にクイズにして出したり質問したりしてきたら、ぜひいっしょに楽しんでください。説明することで、知識が定着します。

なにより大切なのは、本で知ったことは、この世界とつながっていることをお子さんが実感することであり、世界を知ることは楽しいと感じてもらうことだと編集部では考えています。

「あそんで、天才!」は、生活に密着した展開で、毎日の生活を楽しい学びの場にするお手伝いをします!


「あそんで、天才!」編集チーム


クリックするとPDFをダウンロードできるから印刷して遊んでみてね!

下のリンクから、ほかのページも見られるよ! いっぱい遊んでみてね!

からだ・さんすう

かがく・なかよし

ことば・せいかつ




あそんで、天才! からだの天才 ウキウキ小学1年生 あそんで、天才! さんすうの天才 ウキウキ小学1年生


あそんで、天才! なかよしの天才 ウキウキ小学1年生 あそんで、天才! かがくの天才 ウキウキ小学1年生


あそんで、天才! ことばの天才 ウキウキ小学1年生 あそんで、天才! せいかつの天才 ウキウキ小学1年生

amazon rakuten honto






Twitter:ウキウキ 「あそんで、天才」(@asonde_tensai
Instagram:ウキウキ(asonde_tensai


関連書籍

  • あそんで、天才! からだの天才 ウキウキ小学1年生

    榊原 洋一/監

    もうすぐ小学生になるきみに! はじめての小学校生活、楽しみでもあるけれど、不安もありますよね。 でも、だいじょうぶ! 楽しい工夫がいっぱいの「あそてん」シリーズで、 とくいなことをふやしちゃおう。 クイズ、めいろ、まちがいさがしなどなど、 どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、 1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。 パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね! *監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授)  「子どもはあそびながら学んでいきます。  あそびは楽しい活動ですので、周囲から言われなくても  子どもは進んであそびに没頭します。  また外側から設定された目的がありませんから、  子どもは自由にあそびの中で探索し、  新しい発見をしていきます。  最も効率の良い学びは、  プレイフル・ラーニング(あそびなからの学び)にあることが、  心理学研究によって明らかになっています。   未来を開くイノベーションの種は  あそびながらの学びの中にあるのです。」                 *シリーズキャラクター「ウキウキ」丸山もゝ子 *すべてひらがなを使用 *読者対象 5歳から *この本のあそびかた   5歳 おうちのかたといっしょに   6歳 興味のあるページから!   7歳 ひとりでチャレンジ!  

  • あそんで、天才! さんすうの天才 ウキウキ小学1年生

    榊原 洋一/監

    もうすぐ小学生になるきみに! はじめての小学校生活、楽しみでもあるけれど、不安もありますよね。 でも、だいじょうぶ! 楽しい工夫がいっぱいの「あそてん」シリーズで、 とくいなことをふやしちゃおう。 クイズ、めいろ、まちがいさがしなどなど、 どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、 1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。 パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね! *監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授)  「子どもはあそびながら学んでいきます。  あそびは楽しい活動ですので、周囲から言われなくても  子どもは進んであそびに没頭します。  また外側から設定された目的がありませんから、  子どもは自由にあそびの中で探索し、  新しい発見をしていきます。  最も効率の良い学びは、  プレイフル・ラーニング(あそびなからの学び)にあることが、  心理学研究によって明らかになっています。   未来を開くイノベーションの種は  あそびながらの学びの中にあるのです。」                 *シリーズキャラクター「ウキウキ」丸山もゝ子 *すべてひらがなを使用 *読者対象 5歳から *この本のあそびかた   5歳 おうちのかたといっしょに   6歳 興味のあるページから!   7歳 ひとりでチャレンジ!

おすすめの絵本

  • パンダ なりきりたいそう

    パンダ なりきりたいそう

    いりやまさとし/作

    「パンダなりきりたいそう はじめ!」
    何かになりきるのって、たのしい!
    さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!

  • もったいないばあさん

    もったいないばあさん

    真珠 まりこ/著

    「もったいない」って、どういう意味?

    きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?

  • ほしじいたけほしばあたけ

    ほしじいたけほしばあたけ

    石川 基子/作

    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。

  • おやすみ ぞうちゃん

    おやすみ ぞうちゃん

    三浦太郎/作

    ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。

季節の絵本