講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子

flashplayer このサイトの一部のコンテンツでは、Macromedia Flash Player7以上が必要です。左のバナーのリンクから無償にてダウンロード可能です。
クリックして下さい。本書の一部がご覧になれます。
講談社の創作絵本
『くまのこミンのおはなばたけ』
◆あいはらひろゆき/文
◆あだちなみ/絵
◆読み聞かせ:3歳から ひとり読み:小学校低学年から
きょうだいの絵本/大人も読みたい絵本

内容紹介
ミンはお兄ちゃんたちといっしょに、お花畑を作ります。
かわいいお花の種をまいていると、
お庭に大きな穴を見つけて……!?
作者からのメッセージ
・フリー編集者/安武晶子さんからのメッセージ

くまのこミンシリーズの4巻目は、この季節にぴったりな「おはなばたけ」のお話です。この本を作っていた当時、たくさん並んだお花のタネ、どんなお花が咲くのか楽しみになりながら、私もタネを植えたくなって、お花屋さんにでかけてしまったことがありました(笑)。読者の方から3兄妹は元気ですか? 続きのお話はないのですか? と時々聞かれます。私もまた、がんばりやさんのミン、しっかりもののお兄ちゃんのホッタ、いつもぶかぶかセーターで物知りのポッタのかわいい3匹の新しいおはなしにあいたいなと、思う今日この頃です。
著者紹介
あいはらひろゆき
宮城県仙台市生まれ。絵本作家、東京大学大学院特任研究員。主な作品に「くまのがっこう」シリーズ(ブロンズ新社)、『りんちゃんとあおくん』(ポプラ社)、『おひさまむらのこどもたち』『ラベンダー』(教育画劇)、「フラニーとメラニー」シリーズ(講談社)などがある。

あだちなみ
岐阜県多治見市生まれ。絵本作家、デザイナー。主な作品に「くまのがっこう」シリーズ(ブロンズ新社)、『りんちゃんとあおくん』(ポプラ社)、『おひさまむらのこどもたち』(教育画劇)、「フラニーとメラニー」シリーズ(講談社)などがある。
担当者のうちあけ話
 「くまのこミン」のほかに、講談社から出ているあいはらさん&あだちさんの絵本には、ほかに「フラニーとメラニー」シリーズ(現在2巻)があります。これがTVアニメになることが決まり、先日その収録に行ってきました。朗読を担当されたフリーアナウンサーの柴田倫世さんは、(若)絵本の読み聞かせにも力を入れていらっしゃるそうで、プロの技術と、ご自分のお子さんに読まれているようなやさしい感じが合わさった、すばらしい朗読でした。
 「くまのこミン」「フラニーとメラニー」は、どちらもフリー編集者の安武さんと協力して編集をしているのですが、安武さんもボランティアで読み聞かせサークルをされている方です。その経験が生かされているかどうか? ぜひこの絵本を、お子さんに読んであげてください。(若)

「フラニーとメラニー」TVアニメの情報はこちら
関連図書
ページの先頭へ
講談社の創作絵本
『かいてんずし だいさくせん』
◆平田昌広/文
◆平田 景/絵
◆読み聞かせ:4歳から ひとり読み:6歳から
生活の絵本/ごはん・食べ物

内容紹介
かあちゃんが出かけた日曜日。あきらは、父ちゃんに回転ずしにつれてってくれとねだります。ついに根負けした父ちゃん。でも、こんな一言を忘れません。「でもな、あきら。もようの ある さらは とるなよ。これは おとこの やくそく。わかったな。」ふたりの『かいてんずし だいさくせん』の始まりです!!!
作者からのメッセージ
・文/平田昌広さんからのメッセージ

「どうして、そんなに好きなんだ」って、ふしぎになるぐらい回転ずしが好きな子どもたち。いいや、まわってなくても好きなんでしょう。浜で釣ってきたスズキを刺身にすると、ものすごいいきおいで食べる子どもたち。そんなとき、となりに酢飯をにぎっておいておくと、じぶんで刺身をのっけて寿司にして食べるので、そのすきに、こちらも刺身にありつけるってわけです。なんて、おとなも酢飯に刺身をのっけて、ついつい寿司にしちゃうんですけどね。

・絵/平田景さんからのメッセージ

「いらっしゃい!! かいてんずしだいさくせんにようこそ! うちはどのネタも新鮮があたりまえ。まあ回ってるすしをみても、なんの魚かわかんねえってお客さんに説明しようかね。まずそこのコハダ。いつもは水玉もよう皿だが今日は白。シメサバも白。ピカピカ大作戦中だからね。まきものだって、白だからってばかにできないよ。走水(はしりみず)産の海苔を使ってるからね。赤字ギリギリだあ。今日のスペシャルはチェック皿だけにチェックしてほしいね。アメリカザリガニものってるかなあ。」
(この本の6-7ページで「いらっしゃい!」といせいのいい声をかけてくれる「かいてんずしだいさくせん」の大将がかわりにコメントしてくれました。)

回転ずしの心得
著者紹介
平田昌広(ひらた まさひろ)
1969年、神奈川県生まれ。

平田 景(ひらた けい)
1970年、北海道生まれ。

2002年、楽しい本を作る“オフィスまけ”を設立。夫婦で子育てと絵本創作に励む日々を送り、あたたかな家庭愛とユーモアあふれる作風で人気を集めている。コンビを組んだおもな作品に『なっちゃんの ほくろスイッチ』、『のりおの ふしぎな ぼうえんきょう』(ともに講談社)、『おとん』(大日本図書)、『ねえ、ほんとに たすけてくれる?』(アリス館)などがある。それぞれ独自の活動も行っている。
神奈川県三浦市在住。

平田昌宏と景のホームページ
http://www.office-make.com
担当者のうちあけ話
 子どもたちは回転ずしが大好き。だって回転ずしって、ふつうの寿司屋さんではおめにかかれないようなネタが、いっぱい回っていますもんね。(とはいえ、わが家の子どもたちのように「かいてんずし、だいさくせーん」とか言いながら、プリンアラモードとか、りんごジュースとか、ハンバーグずし、ドラゴンロールとかばっかり選ばれると、お父さんとしては、ちょっと一言いいたくなるのですが……。)
 その点、この本の主人公、あきらくんは通です。なにしろ子どもなのに、「こはだ」の皿からとっちゃうし。それに、あきらのお父さんも、醤油をムラサキというとか、すしは手でつまめとか、なかなかシブい。
 このあたりは、平田家の雰囲気がでているんだろうなと思って、平田景さんに伺うと、昌広さんは、自分ですしを握るし、魚もさばくとのこと。それに景さんも絵本の取材のためとはいえ、海に海苔をとりにいったりしているそう。(ほろほろ鳥)じつにシブいです。
 シブイといえば、魔法とかふしぎなこととか起こらなくても、昌広さんのリズムが良くてユーモラスな文、景さんの明るく元気を発散する絵には、最後にかならず温かな気分にさせてくれるシブいマジックがあります。原稿を読んで、無性に回転ずしにいきたくなって、この本ができるまで、何べん私は回転ずしに行って、いったい何枚皿をとったことでしょう……。(ほろほろ鳥)
関連図書
ページの先頭へ
このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊