読み聞かせのコツ 第19回 「ぴたっ!」の場合

新連載 おはなし隊の読みきかせ 読み聞かせのコツ

講談社では日本全国、津々浦々に絵本を積んだバスで訪問し、読みきかせする、「全国訪問おはなし隊」という活動をおこなっています。
この連載は、その読みきかせのもようをお知らせしつつ、読みきかせのワンポイントアドバイスをお蔵だしいたします。実物の本を見ながら読んでいただくと、よりよくわかると思います。
ぜひ、身近なところでお話し会をされる方や、保育園、幼稚園、小学校などにいって読みきかせボランティアをされるときなどの参考にしてくださいね。
読み聞かせのコツ 第19回 「ぴたっ!」の場合

おはなし隊隊長 新藤優子


『ぴたっ!』 『ぴたっ!』

◆よねづゆうすけ/作

動物たちが仲良くくっついて、きれいな図形ができあがる、楽しいしかけ絵本。
とりさんととりさんが『ぴたっ!』とくっついて……、さあどんな形になるのかな?
シンプルな穴あきのしかけ絵本ですが、シンプルさゆえに、子どもたちの想像力、発想力も全開に! その豊かさにビックリ! 意外な答えに思わず笑みもこぼれてしまいます。
静岡の保育園で読んでみました。

(1)一枚のとりさんの絵に見える表紙。ゆっくり表紙を開きながら、とりさんの絵が、実は一枚の絵ではなく、穴あきになっているということを理解してもらいます。そして、さあスタート!!

(2)ゆっくり絵を見せながら、『とりさんと とりさんが……』、ページをめくって『ぴたっ!』すると、何も問いかけなくても子どもたちから自発的に「あーっ、ハートだ!」の声。 とりさんととりさんが合わさってハートになる、これだけで、子どもたちはこの絵本がどんなしかけなのかほぼ理解してくれます。

(3)『ねずみさんと ねずみさんが……』と読むと、もう子どもたちから「さんかく〜!!」の声。『ぴたっ!』で、「あー、やっぱり」「あたった〜」と嬉しそうな声。

(4)『かめさんと かめさんが……』では、「まる〜」「メロン〜」「めろんぱん!」。あらら、かわいい答え。もう子どもたちすっかり図形当てに夢中です。

(5)どんどん続けていきます。

今度は、『ぞうさんと ぞうさんが……』。すると、あちこちから「トンネル〜」「すべりだい〜」の声。子どもたちの発想力は本当に豊か!

(6)そして、『うさぎさんと うさぎさんが……』では、「おやま〜」「ぷりん〜」の声に混ざって、「富士山!!」のたくさんの声。さすが静岡!

「台形」という単語は知らなくても、子どもたちは「ぴたっ!」と合わさるとどんな形になるのか、しっかりわかっているようです。

(7)『くまさんと くまさんが……』のページでは、「しかく〜」と同じくらい「定規!」の声!くまさんの手が定規のメモリに見えるみたい。

(8)そして、いよいよ最後のページ。『とうさんねこと かあさんねこが こねこに……』と読むと…、あちこちから「おしろ〜」の声。ねこさんのお耳がおしろの屋根に見えたのね。

(9)そして、最後のハートを見せながら、『み〜んな ぴたっ!』
『ぴたっ!』で、みんななかよくなれたね〜。

実は、この本、幼稚園くらいの子どもたちだけでなく、小学生でも十分楽しめる絵本です。
小学2年生くらいになると、しっかりと図形にこだわって答えてくれます。「台形」「正方形」「長方形」など、バッチリ正解!「算数の授業で使いたいですね!」と、先生からうれしいお言葉もちょうだいした『ぴたっ!』。幅広い年齢層の読み聞かせに使える楽しい1冊です!

バックナンバー
第25回 『ブービーとすべりだい』の場合
第24回 『イカになあれ』の場合
第23回 『つかまえた!』の場合
第22回 『おにぎりにんじゃ』の場合
第21回 『ぼくだって ウルトラマン』の場合
第20回 『ん』の場合
第19回 『ぴたっ!』の場合
第18回 『ぼくたちの ピーナッツ』の場合
第17回 『ハッピー ハロウィン!』の場合
第16回 『ねこときどきらいおん』の場合
第15回 『よわむしモンスターズ』の場合
第14回 『どろんこ! どろんこ!』の場合
第13回 『もぐもぐもぐ』の場合
第12回 『アントンせんせい』の場合
第11回 『ごとんごとん ごー!』の場合
第10回 『りんごはいくつ?』の場合
第9回 『よみきかせ日本昔話 かもとりごんべえ』の場合
第8回 『よみきかせ日本昔話 つるのおんがえし』の場合
第7回 『まゆげちゃん』と『よみきかせ日本昔話 かさじぞう』の場合
第6回 『よみきかせ日本昔話 さんまいのおふだ』の場合
第5回 『よみきかせ日本昔話 へっこきよめさま』の場合
第4回 『よみきかせ日本昔話 さるかにがっせん』の場合
第3回 『よみきかせ日本昔話 うらしまたろう』の場合
第2回 『よみきかせ日本昔話 わらしべちょうじゃ』の場合
第1回 『よみきかせ日本昔話 いっすんぼうし』の場合

★ 全国をまわって読み聞かせをしている「おはなし隊」では2014年8月、岩手県と香川県の訪問先を募集中! お申し込みの締め切りは5月12日(月)です。ご興味のある方は以下のアドレスをご参照ください。お早めに!
おはなし隊

おはなし隊の読みきかせ ワンポイントアドバンス 「読みきかせ会」を主催されている方、また開いてみたい方必読の情報! おはなし隊が「読みきかせ」の秘訣をお教えいたします。

おすすめの絵本

  • パンダ なりきりたいそう

    パンダ なりきりたいそう

    いりやまさとし/作

    「パンダなりきりたいそう はじめ!」
    何かになりきるのって、たのしい!
    さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!

  • もったいないばあさん

    もったいないばあさん

    真珠 まりこ/著

    「もったいない」って、どういう意味?

    きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?

  • ほしじいたけほしばあたけ

    ほしじいたけほしばあたけ

    石川 基子/作

    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。

  • おやすみ ぞうちゃん

    おやすみ ぞうちゃん

    三浦太郎/作

    ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。

季節の絵本