読み聞かせのコツ 第20回 「ん」の場合

新連載 おはなし隊の読みきかせ 読み聞かせのコツ

講談社では日本全国、津々浦々に絵本を積んだバスで訪問し、読みきかせする、「全国訪問おはなし隊」という活動をおこなっています。
この連載は、その読みきかせのもようをお知らせしつつ、読みきかせのワンポイントアドバイスをお蔵だしいたします。実物の本を見ながら読んでいただくと、よりよくわかると思います。
ぜひ、身近なところでお話し会をされる方や、保育園、幼稚園、小学校などにいって読みきかせボランティアをされるときなどの参考にしてくださいね。
読み聞かせのコツ 第20回 「ん」の場合

おはなし隊隊長 宮田桂子


『ん』 『ん』

◆長田 弘/作
◆山村浩二/絵

おまけみたいにいつも何かにくっついていて、単独ではなかなか注目されることのない「ん」。でも実はものすご〜くたくさんの顔(意味)をもっている「ん」。
ついに、「ん」が主役の絵本ができました!

密かなブームの『ん』を、宮崎県の子どもたちに読んでみました。

文字数は少なくストーリーのない絵本ですが、「ん」のもつそれぞれの意味を繊細な線で表現したシンプルなイラストも、この絵本の大きな魅力です。
ページ全体が顔になっている楽しい絵をしっかり見せながら、子どもたちが理解しやすいように大きな声でゆっくり読んでみましょう!

最初に、子どもたちがよく知っているしりとり遊びで、みんなの気持ちを惹き付けます。
みんな、しりとり知ってるよね〜。ちょっとやってみようか……。
「リンゴ」「ゴリラ」「ラーメン」。あれ、「ん」で終わっちゃった。最後に「ん」がつくと、しりとりは終わっちゃうよね。

でもね、沖縄の波照間(はてるま)という島に「んぎしたおーりょー」っていう、「ん」ではじまることばがあります。これは、「ようこそ!」っていう意味です。

「ん」で始まることばってめずらしいよね。実はね、「ん」はいろんなところに使われていて、いろんな意味をもっているのよ。今日は、そんな「ん」がたくさん出てくる絵本を読んでみるね。

「ん」たった1文字。
でも、次に続く句読点や文字によって、その読み方や意味が違ってきます。
「ん」に「。」が付くと、「ん。」だけで文章は終わり。だけど、その意味は肯定だったり問いかけだったり、疑問だったり、いろいろ。もつ意味によって、読むイントネーションも変えて読みます。

「、」の場合は広がりをもたせて、「…」は、より余韻を残して読みます。「!」は少し元気な感じを出してみましょう。
「ん」1文字だけに、読み手がよく読み込んで、「ん」のもつ意味を理解してから読むことが大事です!
そして、どのページでも、そこに表現されている「ん」にマッチしたイラストを、ゆっくり見せてあげましょう。
「あーん。」「うーん。」「うふん。」「えーん。」「じーん、」「しーん、」「ぴん、」……。

繊細な線のシンプルなイラストが「ん」のもつ意味をしっかり表現しています。
目と口だけで著されたイラスト、それだけで、子どもたちにも「ん」の意味が十分伝わります。

ゆっくり、でも、しっかり「ん」を声に出して読んでいくうちに、子どもたちもいつの間にか大きな声で一緒に「ん」を繰り返してくれます。

「あかさたな。」「ん。」
「はまやらわ。」「ん。」

「にっぽん」も最後の文字は「ん」。
「にっぽん」の顔は、「日の丸」です。
「しっぽの ん。」

「ごはん」も「ごめん」も、しっぽに「ん」がなきゃ、意味ないことば。
「ん」が必要だということをわかってもらうために、リズムよく、でも、しっかり「間」をとりながら、少し「ん」を強調するように読んでみましょう。

そして、「ごはん」のページはよ〜くみると、湯気の立ったホカホカのしろいご飯が描かれています。
こういった楽しい仕かけにも子どもたちは大喜び!

「ん」が単独で文章になる場合、「ん」が文章の一部になる場合、そして「ん」が単語の一部になる場合、どの場合も「ん」をしっかり大きな声で読んで、いつもは目立たない存在の「ん」の存在感をしっかりだしてあげましょう!
最後にしっかり大きな声で「ん」を読んで終わりです。


バックナンバー
第25回 『ブービーとすべりだい』の場合
第24回 『イカになあれ』の場合
第23回 『つかまえた!』の場合
第22回 『おにぎりにんじゃ』の場合
第21回 『ぼくだって ウルトラマン』の場合
第20回 『ん』の場合
第19回 『ぴたっ!』の場合
第18回 『ぼくたちの ピーナッツ』の場合
第17回 『ハッピー ハロウィン!』の場合
第16回 『ねこときどきらいおん』の場合
第15回 『よわむしモンスターズ』の場合
第14回 『どろんこ! どろんこ!』の場合
第13回 『もぐもぐもぐ』の場合
第12回 『アントンせんせい』の場合
第11回 『ごとんごとん ごー!』の場合
第10回 『りんごはいくつ?』の場合
第9回 『よみきかせ日本昔話 かもとりごんべえ』の場合
第8回 『よみきかせ日本昔話 つるのおんがえし』の場合
第7回 『まゆげちゃん』と『よみきかせ日本昔話 かさじぞう』の場合
第6回 『よみきかせ日本昔話 さんまいのおふだ』の場合
第5回 『よみきかせ日本昔話 へっこきよめさま』の場合
第4回 『よみきかせ日本昔話 さるかにがっせん』の場合
第3回 『よみきかせ日本昔話 うらしまたろう』の場合
第2回 『よみきかせ日本昔話 わらしべちょうじゃ』の場合
第1回 『よみきかせ日本昔話 いっすんぼうし』の場合

★ 全国をまわって読み聞かせをしている「おはなし隊」では2014年8月、岩手県と香川県の訪問先を募集中! お申し込みの締め切りは5月12日(月)です。ご興味のある方は以下のアドレスをご参照ください。お早めに!
おはなし隊

おはなし隊の読みきかせ ワンポイントアドバンス 「読みきかせ会」を主催されている方、また開いてみたい方必読の情報! おはなし隊が「読みきかせ」の秘訣をお教えいたします。

おすすめの絵本

  • パンダ なりきりたいそう

    パンダ なりきりたいそう

    いりやまさとし/作

    「パンダなりきりたいそう はじめ!」
    何かになりきるのって、たのしい!
    さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!

  • もったいないばあさん

    もったいないばあさん

    真珠 まりこ/著

    「もったいない」って、どういう意味?

    きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?

  • ほしじいたけほしばあたけ

    ほしじいたけほしばあたけ

    石川 基子/作

    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。

  • おやすみ ぞうちゃん

    おやすみ ぞうちゃん

    三浦太郎/作

    ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。

季節の絵本