わたしはこうして獲りました!
絵本新人賞インタビュー
なかややすひこさんの場合・後編

なかややすひこさんの場合(後編)
『ミーちゃんですヨ!』
『ミーちゃんですヨ!』
なかややすひこ(中谷靖彦)
1968年、富山県に生まれる。大学卒業後、富山地方鉄道株式会社に入社。2年後に退社し、桑沢デザイン研究所に入学。1995年に卒業。オランダ・ユトレヒトなどで絵の勉強をし、帰国後フリーのイラストレーターとなる。『へんてこおさんぽ』で、第25回講談社絵本新人賞を満票で受賞。2004年に『ミーちゃんですヨ!』と改題して刊行される。その他の絵本作品に『カーネーションの絵本』(農文協)、紙芝居に『あまーいにおいのアメンボくん』(教育画劇)などがある。

なかややすひこさん
「最近トランペットをはじめました。絵本作家には楽器ができる人が多いので、負けていられないと思って(笑)」
——なかやさんは、新人賞の受賞作を描くときに、生まれ育ったふるさとという自分の「原点」を再発見されたということでしたね。大学を卒業してから、地元の「富山地方鉄道」に勤務されていたこともあるとか。絵本作家としては、なかなか珍しい経歴だと思います。

 地鉄に勤めたのは2年だけですけどね。どこかで「ものづくり」をしたいという夢があって、会社をやめて、東京に出て桑沢デザイン研究所という専門学校に入りました。そこではデザインの勉強をしてたんですけど、イラストレーションがやりたいと思い直して、オランダのユトレヒトにある学校に1年半行きました。環境に慣れるのが大変で、自分にとっては苦しい毎日でしたけど……。
  そんな中、「絵にお話をつけてみたら?」と人からアドバイスされたこともあって、帰国してから富山県の大島絵本館で開催している絵本コンクールに応募したのが、はじめての絵本作品です。


——ついに富山に戻ってきたわけですね(笑)。お話を聞いていると、最初から「絵本を描きたい!」と強く願っていたというわけでもないんですね。

 そうなんです。大島絵本館のコンクールでは「奨励賞」というのをいただいて、それじゃあもう少し描いてみようかと、「ニッサン童話と絵本のグランプリ」に応募して、「入賞」になりました。そして講談社絵本新人賞に応募して……、と、賞をもらっては「次もがんばってみようかな」と、賞に励まされてここまでやってきたという感じですね。


——ほとんど落選したことがないというのはすごいですね! 新人賞に応募を考えている読者の方々にすれば、さぞかしうらやましいでしょう。そうやって、みごと絵本作家デビューを果たした先輩として、アドバイスできることはありますか? 

 絵本作家をめざすなら、講談社絵本新人賞は大きなチャンスです。とにかく、新人賞を獲れば必ず出版されるわけですから。
  もちろん、作品のつくりかたは人それぞれですから、簡単にアドバイスはできませんが……。くりかえしになりますが、大切なのは「自分の原点に立ち戻る」ということですかね。やはり、何か自分の原点になるもので勝負するのが、いちばん強いと思うんです。原点というのは、自分では当たり前すぎて気づかないかもしれないので、そこが難しいところではあるんですが。


講談社フェーマススクールズ

——『ミーちゃんですヨ!』でいうと、富山の風景という原点に立ち戻ったということ? 

 まあ、別に富山の風景を描いたから新人賞を獲ったというわけではないんですが(笑)、そういうことも含めて、『ミーちゃんですヨ!』は「自分の好きな世界」だったということです。
  突きつめていくと、いちばん大事なのは「楽しんで描くこと」なのかな。『ミーちゃんですヨ!』に出てくる、田園風景の中に100匹の猫が散らばっている絵を、夜中にこつこつ描いていたときのことです。机の上にある鏡にふと目をやったら、自分の顔がにやけているのに気づいたんです(笑)。自分ではぜんぜん意識してなかったので、思わず笑ってしまいました。
  頭で考えるのではなく、自分の心が楽しいと思える、思わずニヤニヤしてしまうような絵本を描くことが、秘訣かもしれませんね。


——ありがとうございました。ますますの活躍に期待しています。

 ありがとうございます。講談社でも、2冊目の絵本をぜひ出したいです! 


番外編・こんな絵本が読みたい! 編集部座談会(前編)
番外編・こんな絵本が読みたい! 全国訪問おはなし隊より
番外編・書籍販売部担当Tに聞きました
第30回講談社絵本新人賞受賞・藤本ともひこさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞受賞・藤本ともひこさんの場合(後編)
第30回講談社絵本新人賞佳作受賞・シゲタサヤカさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞佳作受賞・シゲタサヤカさんの場合(後編)
第30回講談社絵本新人賞受賞者・コマヤスカンさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞受賞者・コマヤスカンさんの場合(後編)
第5回講談社絵本新人賞受賞者・野村たかあきさんの場合(前編)
第5回講談社絵本新人賞受賞者・野村たかあきさんの場合(後編)
第18回講談社絵本新人賞受賞者・笹尾としかずさんの場合(前編)
第18回講談社絵本新人賞受賞者・笹尾としかずさんの場合(後編)
第29回講談社絵本新人賞受賞者・にしもとやすこさんの場合(前編)
第29回講談社絵本新人賞受賞者・にしもとやすこさんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・青山邦彦さんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・青山邦彦さんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・なかややすひこさんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・なかややすひこさんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞佳作受賞者・高畠那生さんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞佳作受賞者・高畠那生さんの場合(後編)
第27回講談社絵本新人賞佳作受賞者・やぎたみこさんの場合(前編)
第27回講談社絵本新人賞佳作受賞者・やぎたみこさんの場合(後編)
第28回講談社絵本新人賞受賞者・たかしまなおこさんの場合(前編)
第28回講談社絵本新人賞受賞者・たかしまなおこさんの場合(後編)
第27回講談社絵本新人賞受賞者・かがくいひろしさんの場合(前編)
第27回講談社絵本新人賞受賞者・かがくいひろしさんの場合(後編)
第16回講談社絵本新人賞受賞者・山下ケンジさんの場合(前編)
第16回講談社絵本新人賞受賞者・山下ケンジさんの場合(後編)

おすすめの絵本

  • パンダ なりきりたいそう

    パンダ なりきりたいそう

    いりやまさとし/作

    「パンダなりきりたいそう はじめ!」
    何かになりきるのって、たのしい!
    さあ、絵本を見ながら、パンダといっしょに、おもいっきり体をうごかそう!

  • もったいないばあさん

    もったいないばあさん

    真珠 まりこ/著

    「もったいない」って、どういう意味?

    きょうも あの ばあさんが やって きた――もったいない こと して ないかい?

  • ほしじいたけほしばあたけ

    ほしじいたけほしばあたけ

    石川 基子/作

    タマゴタケやキヌガサダケ……いろいろなきのこが暮らすきのこ村は、いつもにぎやか。そんなみんなから敬愛されているのが、ほしじいたけと、ほしばあたけ。ある日、村の子どもが谷から落ちてしまい、それを聞いたほしじいたけは、体を張って助けようとするのですが……。

  • おやすみ ぞうちゃん

    おやすみ ぞうちゃん

    三浦太郎/作

    ぞうちゃんは、泣いたり笑ったり、おおいそがし。おやすみまでの一日を、ユーモアたっぷり、愛情豊かに描きます。シリーズ第3弾。

季節の絵本