講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子


絵本新人賞事務局緊急覆面座談会(第1回)
→ 第2回はこちら
——今年も絵本新人賞の受け付け開始まで3ヶ月ちょっととなりました。絵本新人賞にむけて、ただいま作品制作中という方も多いのではないでしょうか。
 そこで今回は、絵本新人賞事務局メンバーによる緊急覆面座談会を開催しました! 「絵本はどうやって制作すればいいの?」「どんな作品が望まれてる?」「審査員の目にとまる作品は?」など、応募するみなさんが知りたい情報が満載の座談会です。ぜひ参考にしてみてください。

緊急覆面座談会出席者
うさぎ
うさぎ
絵本新人賞の仕事経験20回のベテラン。あんな人やこんな人のデビュー前もみてきました。
ぞう
ぞう
絵本新人賞の仕事経験8回。もうすぐデビューの○△さん担当。
ひつじ
ひつじ
絵本新人賞の仕事経験4回。事務局の中心として新人賞をとり仕切る切れ者。
いぬ
いぬ
絵本新人賞の仕事経験4回。新人賞に応募してくる作品に精通。いろいろ覚えています。
くま
くま
絵本新人賞の仕事経験1回。今年は2回目。どんな作品と出会えるか楽しみです。

——みなさん、絵本新人賞のお仕事経験年数はことなりますが、これまでの新人賞の歴史の中で、印象に残っていること、おもしろいエピソードなどがあったら教えてください。

うさぎ
 一番の印象深かった思い出は、第15回新人賞受賞の山下ケンジさんの作品を開封したときですねえ。開けた瞬間に「なんか、よさそう……」と思ってその場で全部読んでしまった。山下さんは、その前年に佳作を獲っていたので、これはもしかしから……と思っていたら、やはりそのまま新人賞に。あれは、強烈な印象ですね。
   
ひつじ
 あー、確かに。開封したときに「これは!」って思うのはありますよね。私も第27回新人賞受賞のかがくいひろしさんの時は、開封した時にインパクトがあって、その場で全部読んじゃいました。話がシンプルで落としどころがちゃんとあって、絵がうまくて……。私が、新人賞の仕事を初めて経験した年で、新人賞に応募してくる作品がどんなものかも全く見当がつかずにやっていたんですが、賞を獲る作品のおもしろさっていうのは、絵本の編集の経験とか、普段を絵本を読んでいるかどうかに関係ないんだなと思いました。おもしろいものは、作品がスーっと入ってくるんですよね。
   
くま
 私も去年初めて新人賞の仕事をしましたが、最終に残ってくるようなおもしろい作品は、案外自然と目にとまりました。これはいいな……っていうのは、読んでいるとわかりますね。
   
いぬ
 実際に本を買って読むのは、一般の読者の方ですからね。やっぱり読者を意識した作品っていうのは、自然と入ってきますよね。
   
ぞう
 昨年新人賞を受賞したコマヤスカンさんは、一昨年、私がかなり推した方でした。一昨年は佳作受賞だったのですが、ぜひ担当したいと思っていた。そうしたら、昨年の開封時に、コマヤスカンさんの作品にあたったんですね! それもやっぱり、開けたときに「この作品は!」と思った。運命的ですね。

講談社フェーマススクールズ

——開封時からいろいろエピソードがあるんですね。
 最近、新人賞について、電話での問い合わせをよく受けます。同時に、「絵本の持ち込みをしたい」とお電話をいただくこともあります。基本的に編集部への持ち込みはお断りしているので、新人賞への応募をご案内してるんですが、「持ち込み」と「絵本新人賞」とどっちのほうが有利なんでしょう? 違いは何ですか?

うさぎ
 持ち込みのほうが早道なんじゃないかって思われる方がよくいるみたいなんですけど、まったくそんなことはないんですよ。
 講談社の絵本新人賞は、かなりの人数で作品を見ているから、いい作品は必ず最終選考に残ってくるんですよ。
   
いぬ
 前年に最終選考に残っていたような方が、翌年も送ってくれたりすると、「この人、今年はこんな作品を送ってきたな」とか思いますよね。
   
ひつじ
 そうそう。力のある方の作品って、賞は獲っていなくても覚えてますからね。
   
うさぎ
 私たちが気になるなあと思って、最終選考まで残っている方って、講談社だけじゃなくて、他の絵本新人賞などでも残ってるんですよ。
 今活躍している絵本作家の、IさんやTさん、あのSさんも、講談社絵本新人賞に応募していた方で、とても印象に残っています。
   
いぬ
 例外的ですが、今度新作が出る○□さんは、昨年の絵本新人賞の最終選考まで残っていた方です。賞は獲らなかったけど、何か一緒にお仕事できないかなと思って連絡をとっていて、今回実現することができました。
 最終選考まで残っていて、ある程度のクオリティがあって、講談社以外にもS社の“○△○○大賞”やH社の“△×○大賞”などでも入選していた。個人的にとても気になる方だったんです。
   
くま
 なるほど。絵本新人賞の最終選考には、ほんとに力のある方が残ってくるんですね。そして、どこかで芽が出てくると……。

——では、絵本新人賞の応募作品で、ちょっとがっかりしてしまうことや、こんな作品はちょっと困るというネガティブな面で何かありますか?

ぞう
 おもしろいけど、こどもを意識していない作品は残念。
   
ひつじ
 絵本にするってことを意識してくれていないと難しいですよね。絵本ってこどもが手にとって読むものだから。
   
いぬ
 最近、目につくのは、「絵柄があの人風」とか「このお話はどこかで読んだことがある」とかですね。
   
うさぎ
 誰々風の絵の作品はホントに多いですねえ。

——デジタルの作品もたまに見かけますが、そういう作品はどうですか?

いぬ
 過去の応募作にはいいものがなかったなあと……。
   
ひつじ
 アニメっぽいものは、絵本でなくてもいいかなと思ってしまいますよね。

——では、絵本において重要なこと、こういう作品を求めているっていうのを聞かせていただけますか?

うさぎ
 絵本において重要なポイントとなるのは、“絵”“文章”“構成力”だと思います。この3つのバランスが重要です。絵本は、なかなかむずかしい表現だと思います。
   
いぬ
 より、立体的で複雑ですよね。
   
うさぎ
 昔、絵本の大ベテラン編集者の方に絵本の構成について言われました。「離陸は誰にでもできるけど、着陸がむずかしい」って。
   
いぬ
 絵本の落としどころってほんとむずかしいですからね。
   
ひつじ
 簡単そうに見えて、決して簡単にできるものではないんですよね。
   
ぞう
 既存の絵本のパターンを入れ替えればできるっていうのとも違いますよね。
   
うさぎ
 絵本特有の“くりかえし”の手法でも、オチで「なんだよー」ってことも。審査員のきたやま先生は、「オチにはその人の哲学が出る」とおっしゃっています。
   
くま
 たしかに。お話の落としどころで、「おっ!」っと思ったりしました。オチって重要ですね。
   
うさぎ
 あとは、賞を獲る作品っていうのは、「この人はここ!」っていう特徴がありますね。よくこんなお話思いつくなとか……。
   
ひつじ
 テーマの選択も、自分が本当に描きたいもの、体験にもとづくものなどを選んでほしいですね。テーマがありがちなものって、ちょっと安易だなって。

——こういう作品を求めてますっていうのは……?

うさぎ
 やっぱり読者を意識した作品を作ってほしい。
   
いぬ
 必ずしも芸術的にすぐれているものがいいとは限りません。それを本として売ることを考えた作品を作ってほしいですね。

——なるほど。読者を意識した作品ってことですね。うーん。編集者的意見。たしかに、絵本は絵画とは違いますからね。

——絵本新人賞を応募するにあたっての心構えとか、意識的な面で、応募者の方に伝えたいことはありますか?

うさぎ
 絵本があなたにとっての、本当の表現方法かどうかってことは一度冷静に考えてみてほしいと思います。イラストレーション、デザイン、タブロー、表現の方法はいろいろあると思うんです。
   
ぞう
 絵本を出すだけなら、昔よりハードルは下がったと思います。けど、出しただけで満足してしまっていいのかなと思います。
   
うさぎ
 デビュー人口は増えているけど、残っていけるかどうかはその人しだいですからね。

——うーん。なかなかシビアな世界ですね。
 次回は、絵本新人賞に応募するにあたってのもう少し具体的な、“応募をする前の注意事項”や“作品が出来上がってからやってみたらいいこと”などをお伝えします。
 ひきつづきよろしくお願いします!


番外編・こんな絵本が読みたい! 編集部座談会(前編)
番外編・こんな絵本が読みたい! 編集部座談会(後編)
番外編・こんな絵本が読みたい! 全国訪問おはなし隊より
番外編・書籍販売部担当Tに聞きました
第30回講談社絵本新人賞受賞・藤本ともひこさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞受賞・藤本ともひこさんの場合(後編)
第30回講談社絵本新人賞佳作受賞・シゲタサヤカさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞佳作受賞・シゲタサヤカさんの場合(後編)
第30回講談社絵本新人賞受賞者・コマヤスカンさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞受賞者・コマヤスカンさんの場合(後編)
第5回講談社絵本新人賞受賞者・野村たかあきさんの場合(前編)
第5回講談社絵本新人賞受賞者・野村たかあきさんの場合(後編)
第18回講談社絵本新人賞受賞者・笹尾としかずさんの場合(前編)
第18回講談社絵本新人賞受賞者・笹尾としかずさんの場合(後編)
第29回講談社絵本新人賞受賞者・にしもとやすこさんの場合(前編)
第29回講談社絵本新人賞受賞者・にしもとやすこさんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・青山邦彦さんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・青山邦彦さんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・なかややすひこさんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・なかややすひこさんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞佳作受賞者・高畠那生さんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞佳作受賞者・高畠那生さんの場合(後編)
第27回講談社絵本新人賞佳作受賞者・やぎたみこさんの場合(前編)
第27回講談社絵本新人賞佳作受賞者・やぎたみこさんの場合(後編)
第28回講談社絵本新人賞受賞者・たかしまなおこさんの場合(前編)
第28回講談社絵本新人賞受賞者・たかしまなおこさんの場合(後編)
第27回講談社絵本新人賞受賞者・かがくいひろしさんの場合(前編)
第27回講談社絵本新人賞受賞者・かがくいひろしさんの場合(後編)
第16回講談社絵本新人賞受賞者・山下ケンジさんの場合(前編)
第16回講談社絵本新人賞受賞者・山下ケンジさんの場合(後編)
トップページへページの先頭へ

このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊