講談社絵本通信-講談社の絵本情報満載 毎月25日頃更新 twitter講談社BOOK倶楽部絵本が当たる!メルマガ登録はこちら
あたらしい本 最近でた本 今月のおすすめ 本をさがす
絵本新人賞 イベント情報 読み聞かせ 人気シリーズ
立ち読み 遊んでみよう 知育アルバム 連載
今月のおすすめ
「にじいろのさかな」
今月の新刊
ようちえんの おひめさま
ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
ようちえんの おひめさま ルッキオとフリフリ おおきなスイカ
オチビサンの ひみつの はらっぱ
ちいさなタグは おおいそがし
オチビサンの ひみつの はらっぱ ちいさなタグは おおいそがし
クジラにあいたいときは
全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
クジラにあいたいときは 全国訪問おはなし隊 絵本の読みきかせガイドブック DVD付き
2歳のどれ? クイズ たべもの
3歳のなあに? クイズ たべもの
2歳のどれ? クイズ たべもの 3歳のなあに? クイズ たべもの
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
恐竜100
じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう 恐竜100
 
絵本通信のいちおし
WEB水族館
佐々木さんの生き物どーこだ
田中六大の新米父さん危機一髪
もったいないばあさんの部屋
100万回生きたねこの部屋
にじいろのさかなの部屋
立ち読みコーナーはこちら
読み聞かせランキングはこちら
 

(ほろほろ鳥)6月の編集後記

いま絵本新人賞の選考が佳境を迎えていますが、新人賞に応募されるメリットは、賞を取ることだけではありません。今月刊行した『ルッキオとフリフリ 大きなスイカ』は、選からもれましたが、読んだ者に強いインパクトを与える作品でした。それがご縁となって担当者との長い「熟成期間」を経て満を持しての刊行となりました。ぜひ、本屋さんで手に取って見て頂ければ、このふしぎなインパクトを共有していただけると思います。さて、長らくご愛読いただいている『講談社 絵本通信』ですが、この形での更新は、これが最後。スマホからも見やすく、SNSやツィッターなどとも連動して大幅に、リニューアルします。今よりもっと、こまめに情報発信できるようになります。またリニューアルを記念してプレゼント企画もありますので、ぜひぜひチェックをよろしく御願いします。(ほろほろ鳥)

 
次回は2014年7月31日更新予定です。
 
おすすめラインナップ
FlashPlayerが最新ではありません。

本サイトをご利用頂く為にはFlashPlayer8以上が必要です。
下記のサイトから最新のFlashPlayerをインストールしてください。

最新のFlashPlayerをインストール
●クリックすると、そのページにジャンプします。

講談社子どもの本通信 dandan
おはなし隊
twitter
でんせつのきょだいあんまんをはこべ レビュー大募集
第32回講談社絵本新人賞受賞作『ぼくと おおはしくん』刊行記念 デビュー日記連載中!
生きているのがつらいと思っているきみへのメッセージ

イラスト/高島尚子


絵本新人賞事務局緊急覆面座談会(第2回)
→ 第1回はこちら
——覆面座談会第2回は、応募する前に一呼吸おいて、「こんなことするといいよ」「これは気をつけて……」という打ちあけ話をお伝えしていきます! 応募を考えている方必読ですよ!

緊急覆面座談会出席者
うさぎ
うさぎ
絵本新人賞の仕事経験20回のベテラン。あんな人やこんな人のデビュー前もみてきました。
ぞう
ぞう
絵本新人賞の仕事経験8回。もうすぐデビューの○△さん担当。
ひつじ
ひつじ
絵本新人賞の仕事経験4回。事務局の中心として新人賞をとり仕切る。
いぬ
いぬ
絵本新人賞の仕事経験4回。新人賞に応募してくる作品に精通。いろいろ覚えています。
くま
くま
絵本新人賞の仕事経験1回。今年は2回目。どんな作品と出会えるか楽しみです。

——前回は、みなさんの新人賞のお仕事経験や、こんな作品を求めてますっていうのをお聞きしましたが、今回は、応募する方に「こうするといいよ」っていうような具体的な話を聞いていこうと思います。
お話を描く時って、みなさんどういうふうに描き始めるんですかね?

いぬ
 ふつうは、まず24ぺージか32ページか、構成を決めてから始めますね。
   
うさぎ
 まずページ数を決めて、コンテを作ってみるといいと思います。
11か15見開きで、
導入→クライマックス→オチ、もしくは、導入→くりかえし→オチ 
の構成を、映像と文章で組み立ててみる。映画を作っていくような感覚でやってもいいかもしれません。
   
ぞう
 この間も話に出ましたけど、絵本の場合は構成が大切ですからね。こうなったら、こうなるよねと、コンセプトを決めないと。
   
うさぎ
 プロで、1場面目からいきなり描き出して、なりゆきで仕上げていく人は、いないかもしれないです。

——なるほど。そういうふうに、絵本って作っていくんですね。勉強になります。

うさぎ
 前回の新人賞インタビューを受けてくださった、大ベテランの野村たかあきさんは、受賞作『ばあちゃんのえんがわ』で、全ての物語が“えんがわ”を舞台にして展開されるように描いていますよね。
   
ぞう
 定点カメラから見たように、人が入れかわり、立ちかわりするけれど、同じ場所でストーリーが展開する。映画や芝居でありますね。
   
くま
 絵本でそういう見せ方をすることも可能ですね。
   
ひつじ
 ほかにも、おもしろい本を研究してみるといいと思います。その作品のサビはどこで、オチはどこかを研究してみると、本の構成がよくわかると思います。
   
ぞう
 研究しすぎで、キャラクターや状況をさしかえただけのマネになってしまわないように、注意してくださいね。(笑)
   
いぬ
 重要なのは、研究と、作品を客観視することですね。

講談社フェーマススクールズ

——ほかに、やってみたらいいことってありますか?

ひつじ
 作品ができたら、声に出して読んでみるといいと思います。お子さんがいらっしゃる方は、子どもに読みきかせするのもいいと思います。
   
ぞう
 そうすることによって、作品が客観的に見られますからね。

——絵本新人賞の応募者の方って、絵本作家としてのデビューを目指して、必死にやってらっしゃる方ばかりと思うのですが、活躍されている絵本作家の方も、そうやってデビューしてこられた方が多いんですか?

うさぎ
 そんなことはないですよ。絶対に絵本作家になる!って志を持ってやることも大切だけど、絵本の制作以外の経験を持っていることも、絵本をやるうえでの、世界を広げることにもなると思います。
あべ弘士さんだって、25年間、動物園の飼育係をしてきたことが、今の絵本の創作活動につながっているし、荒井良二さんも、雑誌や広告のイラストレーターとして活躍する時代が長かった。
   
いぬ
 絵本以外の貯金部分があることって、とてもいいことですよね。プロとして絵本の世界に入ってやっていくってことは、そういう経験豊富な人たちと、一緒の土俵でやっていかなきゃいけないですからね。
   
うさぎ
 絵本作家にとって、いろんな経験をしてきてるって、決して損にはならない。むしろプラスですね。
前回も話に出ましたけど、絵本だけではなくて、イラストレーション、デザイン、タブロー、表現の方法はいろいろあるから、その人にとって一番いいものをやるのがいいと思うんです。

——うーん。いろんな経験を積むことは、何事においてもプラスだと思いますが、絵本作家も例外ではないんですね。
いよいよ新人賞の応募開始も迫ってきて、みなさんから応募者の方に、何か注意事項があればお願いします!

ぞう
 前回、開封時のエピソードがいろいろ出ましたが、作品を梱包するときは、丸めないでください! (笑)。 開けるときに、損傷しやすい梱包の仕方も困ります。
   
うさぎ
 過剰な梱包材の使用も、逆に開けづらかったりするので注意してくださいね。
   
ひつじ
 みなさん、ギリギリまでがんばって描いて送っていただくのは、大変嬉しいのですが、たまに絵の具とトレペがくっついている場合があります。絵本に適した画材を、一度画材屋さんで探してみるなり、せっかく描いていただいた作品なので、注意してくださいね。
   
うさぎ
 梱包に関しては、あくまで常識の範囲内で、開けやすく、読みやすいかたちで送っていただけると幸いです。

——開封エピソードはいろいろありますね……。
それでは、最後に、応募するみなさんに、何か一言お願いします。

いぬ
 新人ならではの、びっくりするアイディアや、よくこんなこと考えたなーっていうようなお話、待っています。そういうお話、読んでいると嬉しくなるんですよね。
   
ひつじ
 第29回新人賞受賞のにしもとやすこさんの『たこやきかぞく』なんかは、まさにそうでしたね! よくこんなお話考えたなーって。ひねり心がある作品が楽しみです。
   
くま
 にしもとさんの“自分なりの視点”は、すごく面白いですよね! 第2作も来月刊行予定ですが、ユニークな発想がとっても面白いです。
今年は、どんな面白い作品と出会えるか、ワクワクしています。
   
ぞう
 絵本新人賞は、あくまで、プロを目指す方のためのコンテスト。読者目線にたった、驚くような素敵な作品、お待ちしています!
   
うさぎ
 みなさんが、一生懸命作った作品が、読者に届き、子どもたちが目を輝かせて、「今日もこの本読んで!」「またこの本読んで!」っていうようになったら、そんな作家みょうり、編集者みょうりにつきることはありません。そんな時のことを想像しながら創作してみてくださいね!

——最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。今年もたくさんのご応募、お待ちしています!

(聞き手:Kan)


番外編・こんな絵本が読みたい! 編集部座談会(前編)
番外編・こんな絵本が読みたい! 編集部座談会(後編)
番外編・こんな絵本が読みたい! 全国訪問おはなし隊より
番外編・書籍販売部担当Tに聞きました
第30回講談社絵本新人賞受賞・藤本ともひこさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞受賞・藤本ともひこさんの場合(後編)
第30回講談社絵本新人賞佳作受賞・シゲタサヤカさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞佳作受賞・シゲタサヤカさんの場合(後編)
第30回講談社絵本新人賞受賞者・コマヤスカンさんの場合(前編)
第30回講談社絵本新人賞受賞者・コマヤスカンさんの場合(後編)
第5回講談社絵本新人賞受賞者・野村たかあきさんの場合(前編)
第5回講談社絵本新人賞受賞者・野村たかあきさんの場合(後編)
第18回講談社絵本新人賞受賞者・笹尾としかずさんの場合(前編)
第18回講談社絵本新人賞受賞者・笹尾としかずさんの場合(後編)
第29回講談社絵本新人賞受賞者・にしもとやすこさんの場合(前編)
第29回講談社絵本新人賞受賞者・にしもとやすこさんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・青山邦彦さんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・青山邦彦さんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・なかややすひこさんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞受賞者・なかややすひこさんの場合(後編)
第25回講談社絵本新人賞佳作受賞者・高畠那生さんの場合(前編)
第25回講談社絵本新人賞佳作受賞者・高畠那生さんの場合(後編)
第27回講談社絵本新人賞佳作受賞者・やぎたみこさんの場合(前編)
第27回講談社絵本新人賞佳作受賞者・やぎたみこさんの場合(後編)
第28回講談社絵本新人賞受賞者・たかしまなおこさんの場合(前編)
第28回講談社絵本新人賞受賞者・たかしまなおこさんの場合(後編)
第27回講談社絵本新人賞受賞者・かがくいひろしさんの場合(前編)
第27回講談社絵本新人賞受賞者・かがくいひろしさんの場合(後編)
第16回講談社絵本新人賞受賞者・山下ケンジさんの場合(前編)
第16回講談社絵本新人賞受賞者・山下ケンジさんの場合(後編)
トップページへページの先頭へ

このページへのリンクについて / 講談社へのお問い合わせ / 講談社のプライバシーポリシー
Mail / おはなし隊